皆さん、お元気ですか。
京都は29度とかになる日もあったりして、すっかり初夏の気配です。
今日は葵祭。平日なので観には行けませんが。他のお祭りより地味、という人もいますが、
かの『源氏物語』にも登場するくらい古くからの伝統的なお祭りで、私は好きです。
さて、ちょっと前の話になりますが。
GWの最終日。上の娘と久しぶりに宝塚歌劇を観てきました。
今年は宝塚100周年。その上GW中。そして演目は「ベルサイユのばら」。
もちろん満席です。
我が家はVISAカードの抽選販売で当てました(^^)
貸切り公演だったので、トップスターの挨拶や幕間抽選会などもあり。
いや〜、やっぱり美しいわ〜。
オスカル編は初めて観ました。なんだかアントワネット様やフェルゼンが全く出てこないベルばらって不思議な感じもしましたが。
私たちの年代では、オスカルといえば涼風真世さん、真矢みきさんが記憶に残っている方も多いのではないかと思います。が、今回の方も素敵でした。プロポーションが抜群で、本当にマンガのオスカル様のような体型で、人間こんな美しいマンガみたいな体型になれるものなのね…と感心しちゃったりして。
そして、札幌とかの地方公演では絶対無理だろうけど、オスカルがペガサスに乗って宙を舞うんですが、これがまたすごいゴージャスでして。一見の価値ありです。
ではでは〜。
PR
無題
はるままさん、お久しぶり!
宝塚につい反応してしまい、速攻のコメント欄。失礼いたします。。。
宙を舞うオスカル!それはもしや凰稀かなめさんですね?!おぉ〜、観たい!
彼女が雪組時代から「果てはトップスターだ!」と秘かに(秘かにする必要はないのに)思っていました。
山梨でも雪組のオスカル編公演ありましたよ。交通費もかからないし、ちび2人連れて行ってきました。でもやっぱりステージが小さいので、「東京行くべ〜!」と思いました。オケもいないしね。
上の娘が「あたし、宝塚の男役みたいにかっこいい人がいいなぁ〜♪」と言い出し、それはまずい。現実の男性に恋出来なくなったら、わたし孫の顔が見られないじゃないですか!
はるままさんちのお嬢様は、大丈夫ですか?
RE:みゃんさま
そうです、そうです。凰稀かなめさん。
私、最近の人、全然わからないのですが、そんなに有望な方だったんですね。ぜひ東京公演。チケット手に入れて行って来て下さい。visaカード持ってれば、カード枠の抽選販売にまだ間に合うかも。
私も地方公演、北海道で宝塚、若かりし日に数回観ましたが、階段が5段くらいしかなくてがっかりしたことがあります〜。