はるまま的京都生活♪
2010年春に札幌から山梨へ引っ越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし滋賀県へ引っ越しました。そして2013年春、京都に引越しました。今まで仲良しだったお友達やブログで親しんでいただいた皆さんへの近況報告のつもりでボチボチ書いていきたいと思います。
[PR]
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲
電子レンジが…
2014/04/23 (Wed)
一昨日のことです。
晩ご飯の準備をしていました。電子レンジを使っていたところ、「バチバチ」っという聞き慣れない音…。
あれ?と思って電子レンジの中を覗き込んでみると、なんか時々光ってる〜
何?何?と思っていたら、とうとう食材に火がつきました!
あー、びっくり。
我が家の電子レンジもかれこれ11年も働いてきましたのでね。
寿命ってやつでしょうね。
それにしても、電子レンジ。
冷蔵庫や洗濯機と違って、ないと生活できないっ!ってほどではないですが、使えないと不便ですね。
うっかり使ってしまわないように、娘がこんなのを貼ってくれました。
週末には買いに行きます…。
PR
京都生活
Comment (2)
▲
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
IndianRed
DarkOrange
SlateGray
DimGray
絵文字
コメント
パスワード
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
無題
北海道でのヤマダ電機のみ有効な値切り方かもしれないのですが。
カカクコムで安値を調べておきます。
その中でアマゾンとヤマダの別店舗の値段をメモします。
交渉の時に「ほかの店では〇〇円だった」というとその値段に近い値段にしてくれます。
有効なのはアマゾンとヤマダの別店舗の値段、他の大型電器店だけです。
私がこの交渉で大幅な値引き成功していたのに、ちょっと離れたところのお客には、ほとんど値引きしてくれていなかったよ。
まあ、関西では値切るのが当たり前なのかもしれないけどね。ちょっと値切りって苦手なんだけどさ。押しが弱いタイプなので(笑)
【 by JUDY
2014/04/25(Fri)20:53
編集
返信する
】
JUDYさま
ありがとう。なるほどね。価格コムの最安出してもなかなかうまくはいかないのかもね。
今日、とりあえず実物見て、説明聞いて、ネットで安いとこで買おうかなー、とか思ってジョーシン電機ってこちらの家電量販店に見に行きました。ちょうどよいサイズと機能のものがあり、その場で価格チェック。なんと店頭の方がアマゾンより3000円近く安く、更に壊れた方も無料で引き取りしてくれるというので、即決。油を使わない唐揚げ、やっでみるぞー。
【 by はるまま
2014/04/25(Fri)21:36
編集
返信する
】
<<母業10年
|
HOME
|
お誕生日デート>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
はるまま
性別:
女性
自己紹介:
札幌子育て情報をしばらく書いていましたが、2010年春に山梨に引越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし、今度は滋賀へ引越しました。夫、小1、年中の娘とともに滋賀県での子育て生活となりました。
カテゴリー
山梨生活 ( 143 )
雑記 ( 536 )
札幌に関係あるお話 ( 49 )
イベント ( 326 )
子育てに関係あるお話 ( 82 )
旅行に関係あるお話 ( 2 )
滋賀生活 ( 151 )
京都生活 ( 268 )
最新CM
無題
[10/26 はるまま]
JUDYさん
[08/11 はるまま]
無題
[08/07 JUDY]
無題
[12/21 通りすがり]
RE:みゃんさま
[01/31 はるまま]
無題
[01/31 みやん]
RE:スノウマンさま
[12/18 はるまま]
イナビル
[12/18 スノウマン]
無題
[11/22 JUDY]
みゃんさま
[11/02 はるまま]
カウンター
ブログ内検索
リンク
管理画面
新しい記事を書く
アクセス解析
メールフォーム
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
フリーエリア
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright © -- はるまま的京都生活♪ -- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Material by
押し花とアイコン
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
無題
カカクコムで安値を調べておきます。
その中でアマゾンとヤマダの別店舗の値段をメモします。
交渉の時に「ほかの店では〇〇円だった」というとその値段に近い値段にしてくれます。
有効なのはアマゾンとヤマダの別店舗の値段、他の大型電器店だけです。
私がこの交渉で大幅な値引き成功していたのに、ちょっと離れたところのお客には、ほとんど値引きしてくれていなかったよ。
まあ、関西では値切るのが当たり前なのかもしれないけどね。ちょっと値切りって苦手なんだけどさ。押しが弱いタイプなので(笑)
JUDYさま
今日、とりあえず実物見て、説明聞いて、ネットで安いとこで買おうかなー、とか思ってジョーシン電機ってこちらの家電量販店に見に行きました。ちょうどよいサイズと機能のものがあり、その場で価格チェック。なんと店頭の方がアマゾンより3000円近く安く、更に壊れた方も無料で引き取りしてくれるというので、即決。油を使わない唐揚げ、やっでみるぞー。