今、下の子は上の子からもらった水疱瘡です。1歳前で予防注射していなかったため、かなり出ています。
昨日の夜は、かゆくてかゆくて、ゴロゴロ転がりまわっていました。グズリ具合もすごいもので、今までこんなにぐずったことないというくらいぐずりました。
さて、そんな中で今日は上の子の幼稚園で親も出席の行事がありました。
もちろん、水疱瘡の子は連れて行けるはずもありません。
いつもはこういう時は、実家に預けて行くのですが、今回は、実家も風邪などでダウンしているため、
シッターさんを頼むことにしました。
シッターさんは「
プチトマト」という子育て支援ワーカーズに頼むことにしました。
市内には他にもいくつかあり、厳密ではありませんが地域ごとに分かれているようです。
別に他の地域のところに頼んでもいいのですが、交通費が実費でかかるため、
なるべく近くのワーカーズに頼むのがいいと思います。
ちなみにプチトマトは、北区・東区が中心だそうです。
今日は9時15分から3時間ほどお願いしました。
申し込みは2日前に電話でお願いしました。前日に担当者から場所などの詳しい確認のお電話がありました。
当日は、15分くらい前にいらっしゃって、連絡事項などを伝えて、あとは「いってきま~す」。
家に来てもらうのはいいですね。いろいろ持ち物など用意しなくていいし、子供が緊張しなくて済みます。
あと、今の時期、保育所などに預けて、余計な病気などをもらってくるのも怖いし。(というか、こちらの方が病気なので、預かってはもらえませんが)
来てくださったのは、50代~60代前半くらいの優しそうな女性。子供にとっては、おばあちゃん、って感じの方でした。実際、小さいお孫さんもいらっしゃるそうです。
少し、おもちゃも持ってきてくださるので、目新しいおもちゃに気を取られている間に、すっと出かけました。
もちろん、託児中、呼び戻されたりすることもなく。さすがプロ!
昨夜、かゆくてゴロゴロ転がってぐずっていたのに、帰ってきたときには、抱っこで眠っていました。
下ろすとね、背中がかゆいみたいで起きちゃうので、と寝ている間ずっと抱っこしてくれていたようです。
簡単な育児中の記録をいただいて、お金を払って、おしまい。
金額は、1時間1000円。それに交通費400円で、合計3400円でした。
この金額、高いですか?安いですか?
緊急時、あまり親しくない親戚に頼み込んだりするよりは、こういうのを積極的に使ってみるのも私はいいな~と思いました。なんといっても、私の感想としては、「自宅だとこうも子供が安心できるんだな~」という点です。上の子も、一緒にお留守番したいと言ってましたから。
↓よかったら、ぽちっとよろしくです。
人気blogランキングへ PR
なるほど~
子育て支援ワーカーズ、ずっと気になってました。
じつは頼もうと思ったこともあるのですが夫が大反対で。
ケンカにまでなりましたよ~(T_T)
はるままさんの日記を読んでもらおうかな♪
たかkanaさんへ
実家などが近くない方には便利なサービスだと思うのですが。うちはむしろ夫が頼むようにと。というのも、最初、夫に「午前中、休めない?」と聞いたのです。すると、夫はさすがに子供の幼稚園の行事くらいで仕事を休むのはちょっと・・・と思ったみたいです。私が「家に来てくれるシッターさん頼めるけど。(お金かかるけど)」と言ったら「お金で解決しよう」と。まあ、育児に対する考え方は人それぞれですね。