忍者ブログ

はるまま的京都生活♪

2010年春に札幌から山梨へ引っ越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし滋賀県へ引っ越しました。そして2013年春、京都に引越しました。今まで仲良しだったお友達やブログで親しんでいただいた皆さんへの近況報告のつもりでボチボチ書いていきたいと思います。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど夕刊を見て知ったのですが、以前から議論されていた子育て支援、経済政策の一環「子育て手当金」。厚生労働省が詳細を決めたそうです。
気になるその内容ですが・・・

1.支給額は対象者一人につき36000円。

2.対象は2002年4月2日から2005年4月1日の間に生まれた第二子以降

3.所得制限は市町村の判断。所得制限を設ける場合は年収1800万円を下限とする。

え???うちの上の娘、今幼稚園の年少で対象の年齢ですが、第一子。そして第二子は2007年生まれなのです。ということはもらえないんですかね。
解釈、あってます?とすると、わかりやすくいうと、お兄ちゃんやお姉ちゃんのいる幼稚園児って感じですかね。

この政策、「幼児期の複数の子を抱える世帯の子育てを支援するのが目的」だそうですが、幼児2人いるうちは該当しないって不思議な感じです。

そうそう、18歳以下を子供と判定するそうで、例えば上の子が19歳の大学生、下の子が2002年生まれのちょっと年の離れた兄弟だったりするとします。大学と幼稚園の学費でお金がめちゃくちゃかかってますが、上の子はすでに子どもにならないので、下の子の方が第一子扱いになり、この手当ては対象とならないことになるんだそうです。

まあ、もともとなかったものと思えばいいのでしょうが、なんだか悔しい。
支給は年度内、つまり3月末までを目指すそうです。


↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

私もさっき夕刊みて考えてたんですが・・・うちの場合、長女は2002年生まれですし、二女は第2子だし2004年生まれ、三女は2008年生まれ・・・こういった場合、二女のみ対象ですかね??(^-^)
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
はるまま
性別:
女性
自己紹介:
札幌子育て情報をしばらく書いていましたが、2010年春に山梨に引越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし、今度は滋賀へ引越しました。夫、小1、年中の娘とともに滋賀県での子育て生活となりました。
最新CM
[10/26 はるまま]
[08/11 はるまま]
[08/07 JUDY]
[12/21 通りすがり]
[01/31 はるまま]
[01/31 みやん]
[12/18 はるまま]
[12/18 スノウマン]
[11/22 JUDY]
[11/02 はるまま]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム
フリーエリア






Copyright ©  -- はるまま的京都生活♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ