忍者ブログ

はるまま的京都生活♪

2010年春に札幌から山梨へ引っ越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし滋賀県へ引っ越しました。そして2013年春、京都に引越しました。今まで仲良しだったお友達やブログで親しんでいただいた皆さんへの近況報告のつもりでボチボチ書いていきたいと思います。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、お元気ですか?

先週の土曜日に札幌に帰省してきて、数日たちました。
子供たちも久しぶりにお友達と遊んだり、お出かけしたりして、機嫌よくすごしています。

山梨も札幌の親戚や友達が心配するほど混乱した様子ではなかったのですが、
やはり日々停電の時間を気にしたり、県で発表する放射線量をHPチェックしたり。雨が降ると、ああまた数値がちょっと高くなるかな(とはいえ、まだまだ摂取制限の出るような数値ではなかったのですが)などと、日常そういうことを考えながら生活していたため、札幌の生活は親子ともにリラックスしています。

ちょうど春休みに入ったし、地方の両親も心配してるし、ってことでうちのように帰省がてら(疎開というほどではなく)実家に帰る、という人が、ちょうど26日は多かった気がします。
山梨から羽田までのバスもいつもは家族連れなんてうちぐらい。席も決まってなくて(かなり空いてることが多いので)、好きなところにどうぞ~、という感じなんです。でも、今回はきっちり指定済の席を指示されましたし、かなり席も埋まっていました。

羽田に来るともっと多くの家族連れで驚きました。家族、というか子供、赤ちゃんとお母さん。
羽田は北関東の人も多く利用するでしょうから、中には本当に心配な数値が出ていて、とりあえず安全なところへ、という方も多かったのだと思います。

北海道はいたって平和。
でも、結構いろんなお店で、節電のために店内を暗くしてたりして、びっくり。
まあ、節電はいいことですからね、別にいいんですけど・・・。
あ、2Lのペットボトルの水も売ってないのが驚きました~。
あと、本州からの宅配の荷物も、かなり日数がかかっているようです。母の友人が東京から水曜日に送った荷物が1週間経った今日もまだ届いていないと言っていました。
今回はそれも心配して、着替えなどは送らず、すべて自分で持ってきたのは正解でした。

まだまだ時間はかかるでしょうが、一日も早く日常が戻ってくることを願うばかりですね。
 

PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

お水、あまり気にせず飲んでますが・・・。
うちの市はJRの向うとこっちで管轄が違い、向うはNG、こっちはOKみたいな状況だったりと、混乱してます。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
はるまま
性別:
女性
自己紹介:
札幌子育て情報をしばらく書いていましたが、2010年春に山梨に引越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし、今度は滋賀へ引越しました。夫、小1、年中の娘とともに滋賀県での子育て生活となりました。
最新CM
[10/26 はるまま]
[08/11 はるまま]
[08/07 JUDY]
[12/21 通りすがり]
[01/31 はるまま]
[01/31 みやん]
[12/18 はるまま]
[12/18 スノウマン]
[11/22 JUDY]
[11/02 はるまま]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム
フリーエリア






Copyright ©  -- はるまま的京都生活♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ