忍者ブログ

はるまま的京都生活♪

2010年春に札幌から山梨へ引っ越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし滋賀県へ引っ越しました。そして2013年春、京都に引越しました。今まで仲良しだったお友達やブログで親しんでいただいた皆さんへの近況報告のつもりでボチボチ書いていきたいと思います。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はいいお天気になりましたね。昨日よりさらに暖かいとか。
お休みじゃないのがもったいないくらい。
うちは朝から洗おうと思っていた毛布や冬物など出してきて3度目の洗濯機。

ところで、シーニックバイウェイって知ってますか?
「地域と行政が連携し、景観や自然環境に配慮し、地域の魅力を道でつなぎながら個性的な地域、美しい環境づくりを目指す施策」なんだそうです。
このシーニックバイウェイに積極的に取り組んでいるのが南区。

HPもあって、エリア別はもちろんのこと、体験・鑑賞とか自然、歴史などいろんなカテゴリーにわけて、楽しめる場所を紹介してくれています。
もちろんカフェやテイクアウトなどグルメ関係の情報も。
イベント情報も細かにアップしてくれます。

南区って定山渓まで入るのでかなり範囲は広いんですよね。
芸術の森や滝野、藻岩山はもちろん、果物狩りなどの情報も満載です。
お勧めルートマップなどもあるし。

南区の方だけでなくもちろん市内全域の方におすすめサイトです。
http://www.scenic-byway.com/

今年は4月25日から10月31日までスタンプラリーもやってます。
お勧めの14か所のうち8か所をまわり、スタンプを押して応募すると商品(温泉日帰り入浴券、南区の旬の果物など)が当たるそうですよ。
詳細はこちらでご確認を。
http://www.city.sapporo.jp/minami/shinko/scenic/news.html


どこまでキープできるかしら??
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

PR
最近、いろいろなところで「スノーラフティング」ができるようになりましたね。
体験した方はご存じかと思いますが、結構な迫力ですよね。小さい子が一緒の場合は、引っ張る方も加減してくれることが多いですが。

羊が丘でもやってるって知ってました?
3月15日までの予定で10時から15時までです。
スノーラフティングは500円ですが、歩くスキーやスノーシューは無料。
歩くスキーは道外の方はあまり経験がないかもしれませんが、お子さんと歩いてみるのも楽しいですよ。私も小さいころ、やったことがあります。結構いい運動になります。

特に、羊が丘は景色がいいと思うのですが、どうでしょう。
入場料がかかりますが、足湯などもありますので一日楽しめるんじゃないかな~と。


週末、ちょっと弱いんです。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
小さい子供がいると買い物が大変。
特にこれから寒くなってくるし、赤ちゃん抱っこしてたらたくさんは買えないし。

うちはもっぱら生協の宅配トドックとアリオへ行って買ったものを「黄色いラクダ」便で配達してもらってます。以前も紹介しましたが、黄色いラクダは便利です。自分で選んだものを買える。買ったものはかごから袋詰めの必要なくカゴごとカウンターへ持っていけば、その日のうちに自宅に配達してくれます。冷凍、冷蔵ともにOKなのもありがたい。無料だし。

トドックもお気に入りのものがあったりするので、なかなかやめられないのですが、やはり注文してから1週間後に届くというのが不便。最近は毎週ではなくて、2~3週間に1度しか使ってない状況です。

そして、そして!待ってました。やっと北海道でも始まりました。イトーヨーカドーのネットスーパー。昨日からです。
ネットで注文するとその日のうちに商品が届きます。それも店頭の品揃えに近い3万点以上。価格も店頭と同じ。チラシの特売商品もその価格で買えます。
チラシももちろんネット上で見られますし、レシピなどが出ていてそのメニューに使う商品をそのまま買い物かごへ入れられるなんて機能もついています。

通常配達料は315円なのですが、11月末まではキャンペーンで3000円以上送料無料。
要望が多ければキャンペーン延長、なんていうのもあるかなあ。
とにかく今は無料です。登録料、年会費などはかかりませんので、一度試してみる価値アリではないかしら。

普段使う予定がなくても、例えば11月中に一度試しておいて、冬の間どうしても買い物に出られないようなお天気の日やお子さん(や自分)が風邪で外に出られない時などの緊急事態に使うというのはどうでしょう。心にとめておいて、いざというとき思い出してくださいませ。

今はアリオ店のみですが、それでも配達エリアは結構広いですよ。
気になる方は一度エリアを確認してみてください。
また、エリアからはずれてしまう方も、もう少し待ってみてください。2008年度中には市内他の4店舗でも開始する予定だそうですので、そうなれば札幌市内ほとんどのエリアをカバーするのではないかと思います。

詳細はこちらでご確認を。
https://www.iy-net.jp/


↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
今日の夜7時からのモクスペ。いつも見ちゃうと涙涙なので、見ないようにしている「小児病棟」系ドキュメンタリー番組です。

その中で小児脳腫瘍の名医として登場するのが北大の澤村豊先生。
小児脳腫瘍の日本でも有数のスペシャリストだそうです。手術も2000件を超えるとか。
今回登場する患者さんも福岡の子ですって。

知りませんでした。そういう名医が北大にいらっしゃるんですね。
そして、澤村先生というのが、とてもオープンな方のようで、HPでも相談を受付けていらっしゃいます。もちろん電話でも。

外来、病棟の仕事をこなし、更に学術論文も200報を越えています。想像できないほどお忙しいでしょうね、その上個人的な相談も受付けているとは。どういう生活をしていらっしゃるのでしょうねえ。

しかし、それだけの仕事をし、論文も200報も出ているのに肩書きは講師なんです。医学部ってやっぱり大変なのかしら。白い巨塔の財前先生もなかなか教授になれなかったもんね。

まあ、それはいいとして。
興味のある方は、ぜひ今夜テレビご覧くださいな。


↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
お盆休みも終わりましたね~。さて、次は幼稚園、学校が始まってくれるのを待つばかり。
ママ、もう少しがんばろ~。

さて今日は旭山動物園と何かと比べられる円山動物園のお話。

旭山動物園はなんか混んでて大変そう、といまだに行ってないという道産子多いですよね。
うちもまだ。私だけ、むかーしの花見の時くらいしかお客さんの入らない時代の旭山動物園、行ったことありです。本州のお友達には「ええっ、行ったことないの?!」とびっくりされたりします。

でも、札幌市民、円山動物園も応援したくなるところ。

ここ数年、随分進化しているようです。
サル山を中からゆっくり見られる(というか逆にサルに見られてるような・・・)展望室は小さい子連れにはよいですよ。じゅうたんがしいてあって、ゆっくりできます。この授乳室なども確かここにあったような。

そういえば、セブンイレブンもできたとか。最近話題になりましたよね。

動物園は年間パスポートもあります。入場は通常600円(大人)なのですが、パスポートは1000円。2回以上行く人ならパスポートがお得です。駐車場は一日700円。子連れには車が便利ですから、この駐車料金は助かります。ただし、土日は結構混み合います。動物園専用駐車場ではないので、野球場や公園でイベントがあるときなどは要注意です。

ベビーカーのレンタルもありますが、年季の入ったものが有料です
ご自身のを持参したほうがいいですよ。

夜の園開放、赤ちゃんの公開など楽しいイベントもたくさんあるようですので、興味のある方はぜひHPのぞいてみてください。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html

またまた・・・ですが、お友達の三角山花子さんのブログでも写真入で最近の様子を公開しています。
http://kzkhokkaidou.blog119.fc2.com/
旭山動物園のことも詳しいです(^^)

そうそう、円山動物園ではキッズ・ズーという子育てママ応援のイベントが不定期に開催されていたのですが、そちらが定期的に行われるようになったようです。
お母さんがカフェでのんびりしている間、アウトドアの達人が子供を動物園内探検に連れ出してくれたり(2歳以上)、おじいちゃんおばあちゃんが昔遊びをしてくれたりするようです。一度行ってみたいですね~。うちも下が2歳になったら行ってみたいなあ。
詳細はこちらにあります。
http://www.hkp.jp/events/kosodatesalon.php



お盆中、少々なまけましたが、またがんばりますよ♪
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
先日お知らせした「期間限定☆自宅ショップ」のその後です。

かぎ針で編むバックを編み始めた方がたくさんいらっしゃいます。一日では難しいようですが、何回か通ったり、そこでお茶を飲みながら半日過ごしつつ編みすすめていったり。
今日も、幼稚園児連れの方が数組、午後の時間を過ごしていらっしゃいました。

そして今日水曜日は、手作りのパンが販売される日でした。
11時半ごろと聞いていたのですが、12時半に行ったら既に売り切れ
先週、一つだけ買ってみておいしかったので今日は張り切って買いに行ったのですが。
あとは来週1回だけ。買い逃さないようにしなくちゃ~。

アメリカからの輸入品ジンボリーの商品もまだあります。
共同購入のリストへの登録も行っています。

残すところあと1週間。
店主はいろんな方との出会いを楽しみにしています(^^)
「何の店だろう」とぶらっと入って出て行く方もいらっしゃいますよ。なので、気軽に行ってみてくださいな♪

扱っている商品などはこちらのサイトで詳しく載っていますので、興味のある方はのぞいてみてください。
http://oohira.exblog.jp/ 


おかげさまで1位に返り咲けました。ありがとうございます。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
やっと暖かくなってきたので、土曜日はさとらんどへ行ってきました。
既に炊事広場はにぎわっており、ほわーんとジンギスカンの匂いが・・・。

さとらんどはペットを連れて入るのは禁止なので、芝生もとってもきれいです。
ヨチヨチ歩きの子が転びながら歩いても、犬のおしっこやうんちがあるのでは?という心配はゼロです。
f07ac6a5jpeg







やはり子供は動物が大好き。園内は2ヶ所に羊やヤギのいるところがあります。
2016350ajpeg
そこらへんの草をむしって差し出すと、羊やヤギが寄ってきます。
そのうち1ヶ所は中に入って触れ合うこともできます。
ただし、草を持っていると結構な勢いで突進されますので、ご注意を。





さとらんどのもう一つの楽しみは収穫体験。
今の時期はアスパラとレタス。アスパラは10時から、レタスは1時からだったのですが、1時すぎに行くとこの日はもう終わっていました。特にアスパラを狙っていたのですが、GW後の寒さで生育が悪いらしく、この日はかなり少なかったみたいです。間に合ったとしても一家族200グラムまでとホントに少量。
今後も土日は人気があるので、欲しい方は早めの時間に。また土日にできるだけたくさん採るので、月曜日もあまり採れないらしいです。水曜日くらいがいいのかも。
これからも時期によって、いろんな野菜が収穫できますよ。ちなみにアスパラが6月中旬まで、その後はきゅうり、オクラ、ゴーヤ、トマト、ミニトマト、ナスなど。7月下旬からのブルーベリーも人気がありますよ♪

お手洗いなどは園内どこもきれいですし、オムツ替えシートもあります。
レストランや売店などもあります。売店の食べ物は乳製品とパンが中心。おにぎりはレストランにありますが、人手の多い日は売り切れることがよくありますので、持参したほうが無難です。

ふだんあまり行かないと思いますが、橋を渡っていく方(ゆきまつり会場になっているほう)には「さとらんど交流館」というのがあります。イベントなどをよくやっていますが、何もやっていないときには行っても何も見るものがないのです。が、その交流館の横に「ふわふわドーム」というふわふわのお山があり、子供がぴょんぴょん遊べます。
pic06_02d.JPG
こちらへは歩くと遠いですが、SLバスがまわります。
SLは途中下車が一回できますので、こちらで一度降りて、後からくるのに乗ってもとの場所へ帰るといいですよ。

(SLは大人300円。幼児無料です。小中学生は150円ですが、広報さっぽろ4月号に小中学生無料券がついていました。)


先月号の広報に他にも手作りバター体験などの割引券(5月25日まで)がついていましたので、いらっしゃる方は切り取って持参してはいかが?


たくさんの応援ありがとうございます。もうすぐ返り咲けそうです
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
4月号の「広報さっぽろ」、いろいろ大切な情報がもりだくさんでした。

まず、気になっていた「乳幼児医療助成金」について。やっとはっきりと記載されました。
「8月受診分から、小学校入学前の子供の医療費が無料になります(初診時一部負担金を除く)」と書かれていました。
もちろん、今までどおりの所得制限はありますが、4歳のお誕生日から就学までの医療費部分、今までは1割負担だったのが、4歳までと同じくなるということです。
うちの4月の末に4歳になるうちの娘・・・8月まであまり病気しないでほしいな~。

それに、5月はポリオワクチンがあるので、その日程も記載されていました。
ポリオといえば、先月ポリオの予防接種で発症してしまったという話がニュースになりましたね。
旭川です。

「北海道は25日、道内北部の町でポリオ(小児まひ)の生ワクチンの予防接種を受けた乳児(男)が、ポリオを発症したと発表した。国内では00年に宮崎県で発生して以来の発症。乳児は両足にまひの症状が出て旭川市内の病院で治療を受けているが、右足のまひは回復していないという。

 道保健福祉部によると、乳児は昨年11月中旬に町が実施した集団予防接種で、口から飲む生ワクチンの接種を受けた。12月3日に発熱、同6日に両足のまひ症状が現れ、調べたところ感染が分かった。道によると、ワクチンの期限や接種当時の乳児の体調に問題はなく、他に同じワクチン接種を受けた乳児十数人に異常はないという。

 国内でのポリオの自然感染は80年が最後。道のまとめでは、生ワクチン接種による副作用や、接種を受けた人の便などを通じた2次感染は計12件起きている。ワクチン接種では弱毒化したポリオウイルスを体内に取り込んで免疫を作るが、450万回に1回の割合で感染が起きるとされる。」(asahi.comより)

こういうのを読むと、予防接種もどうなんだろう?と思ってしまいますね。自然感染はもう30年も起こっていないのに、あえて接種する必要あるのかな、なんて。450万分の1の危険とはいえ、ね。
はしかやふうしんとはちょっと違うような気がするんです。とはいえ、ポリオのワクチン、下の子に来月受けには行きますけど・・・。
ちょっと話がずれました。失礼。



おかげさまで北海道1位キープ中です。なんと、全国の地域情報でも624サイト中3位!感激
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

雪を楽しむのもあとわずか。
今日は冬の北海道を楽しむこんな体験をしてきました。

北海道体験.comというサイトがあります。
北海道宝島旅行社という会社で開いているサイトなのですが、北海道を満喫できる体験型の観光プログラムがたくさんのっています。400以上のプログラムの中から、地域や興味によって検索できます。
今回、私たちが選んだのは「親子(幼児)にオススメ」で「札幌周辺」というものでした。
地域を広げれば、ニセコなどでも楽しそうなプログラムがたくさんありましたが。

そして、選んだのは、追分駅(札幌駅周辺から車で1時間ほどでした)近くの「箱根牧場」というところでやっている「ソーセージ作り&バナナボート体験」。

実は、はるままたち、先週行く予定でした。ところが子供の一人が熱を出し、キャンセル。(その際も、非常に親切に対応してくださいました。子連れにはよくある「病気・ドタキャン」ですが、こういうふうに対応してくださるとほんとに嬉しいと思える対応でした。そうじゃなければ、再度チャレンジする気にはなりませんでした)

今日、雪がまだ残っているか心配だったのですが、前日も丁寧に雪の状態についてメールをいただき、大丈夫とのことで行ってきました。

まずは、ソーセージ作り。ソーセージは、スモークするのに時間がかかるので、バナナボートの方を先にはじめます。
説明をうけて、まずは係りのお姉さんとパパがお手本。
dde0db7fjpeg
「うわっ」
「出てきた!」






見ているうちに、もちろん自分もやりたくなりました
0c8de674jpeg
これをまわすのが結構力がいります。
「うんしょ、うんしょ」
かなり真剣です。





力をあわせて、無事詰め終りました。
15c87848jpeg
ハンドルをまわす速さや、腸を引っ張る加減で太さにばらつきがでます。
どのへんを係りのお姉さんがやって、どのへんを子供たちがやったか、想像つくでしょ。

しかし、既においしそう



最後に、くるくるっとひねって、と。
c476732bjpeg
でっきあがり~。
これをスモークしておいてもらいます。
90分程度かかるそうなので、時間のない人は宅配で送ってもらうこともできます。




さて、はるままたちは、この後「バナナボート」へ。
これに乗って
7696814fjpegfadeb464jpeg
こんな雪原の中を、スノーモービルで引っ張ってもらいながら、びゅんびゅん走るのです。

途中、手を離せませんでしたので写真はとれませんでしたが、360°真っ白のパノラマが楽しめます。北海道育ちのはるままも、これだけの大雪原は体験したことがありませんでした。

子供は大人が抱えるような形で乗りました。子供が小さいのでなるべくゆっくりコースでお願いしましたが、それでも、4歳児にはまだ一人で乗るのは無理でしたね。(こういうのに慣れている男の子なら大丈夫な場合もあるのかもしれませんが。)
約10分ほど、雪の中を途中でこぼこのところやカーブを適度に混ぜてくれて、親子で楽しませてもらいました。
大人だけの場合などはもっとスリリングなリクエストもできそうです。

その後、牧場内のレストランで食事をして(道産ステーキなど。子供にはスパゲッティもありました)、ソーセージが出来上がるのを待ち、半分はその場で焼いてもらって食べ、半分は持ち帰ってきました。
皮がやわらかいし、肉のうまみが凝縮されている感じ。売っているソーセージとはもちろん違います。

これで、4人で5990円。(バラバラで体験する場合は、ソーセージ1台3990円、バナナボート一人500円のようです)観光バスや観光タクシーで到着するお客さんが多いように思いましたが、これは観光客だけに楽しませるにはもったいない。ぜひ、北海道民にも楽しんでもらいたいです。

スタッフの皆さんがとにかく親切。子供にもとっても優しいし。そうそう、トイレの横にオムツ替え用にベビーベッドがおいてありましたので、小さな子供連れでもOKです。
はるままとしては、特に転勤で北海道に数年来ている方などにぜひ行って楽しんでみてもらいたいなあ。



↓いつもありがとうございます。今日もぽちっとしてくれると嬉しいです(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ


今日25日はコストコ札幌店オープンです。
なんとオープン時間は朝の8時。
「行った」という報告を期待していらしてくれた方、すみません。
行ってません。(というか会員になってません)

コストコご存じない方もいらっしゃると思いますが、こちらアメリカの会員制大型スーパー。
アメリカの商品が日本で手に入るわけです。
アメリカの輸入物、柔軟材のダウニーとか洗剤のタイド。他にもプリングルスとか。
噂ではアップリカの靴がいいらしい。それも格安で手に入ることもあるって聞いたことがある。
本州の店舗のことなので、札幌ではどうか知らないけど。

ただ・・・アメリカに住んでいたとき、確かにタイド(洗剤)ってなんでもよく落ちたな~って思っていたのです。
で、日本に帰ってきて、子供の食べこぼしなどでよく落ちる洗剤ないかな、と思って「そうだ!タイドなら落ちるかも」とドンキホーテで見つけて買って使ってみたのです。でも、日本の洗剤とあまり変わらなかったなあ。
あの匂いは懐かしくて嬉しかったけど。
要は、アメリカのタイド以外の洗剤の落ちが異常に悪かっただけかもしれないね、ということに落ち着きました。きっと他と比べてタイドがよく落ちたように思えたのでしょう。日本の洗剤、どれも十分負けてません。

コストコ・・・年会費4200円もかからなければ一度くらい行ってみたい気もするのですが。
子供用のおもちゃとか買いに。
この前グアムに旅行に行ったとき、Kマートという大型スーパーで買った3~4歳用のバービーのパソコン。娘の英語の勉強にはとてもいい気がしました。それに、おもちゃのキーボード、これもかわいくてとても気に入っている様子。個人的にはリープパッドなどもあれば買ってみたい気が。
でも、値段はどうなんでしょう。
多分、洗剤とかはドンキホーテの方が安いと思うんですが。誰か行った人いたら、教えてください。

今日の夕方の番組「イチオシ」で少し紹介されるかもしれません。
新聞のテレビ欄にちょこっと「大型店初日は混雑?」って小さく書いてありましたから。
近々特集で大々的に「どさんこワイド」などでもきっとやるでしょうね。



↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
 にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はるまま
性別:
女性
自己紹介:
札幌子育て情報をしばらく書いていましたが、2010年春に山梨に引越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし、今度は滋賀へ引越しました。夫、小1、年中の娘とともに滋賀県での子育て生活となりました。
最新CM
[10/26 はるまま]
[08/11 はるまま]
[08/07 JUDY]
[12/21 通りすがり]
[01/31 はるまま]
[01/31 みやん]
[12/18 はるまま]
[12/18 スノウマン]
[11/22 JUDY]
[11/02 はるまま]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム
フリーエリア






Copyright ©  -- はるまま的京都生活♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ