皆様、お元気ですか?
なんとか今週を乗り切りました〜。
しかし、少々反省。ただでさえ慌ただしい年度末。子供たちそれぞれにいろんな行事などがある中、平日の引越は無理があったかもしれません。子供たちにも不自由な思いをさせてしまいました。
下の子のお弁当は、幼稚園のお友達のご好意で2日作ってもらいました。ありがたかったです。
家具の搬入やガスやネットの工事、役所への届け出など、いろんなことが子供たちの送り迎えの時間にぶつかりそうで、ヒヤヒヤの数日でした。小学生の方は、年度末まで今の学校に送り迎えするので、「学区外通学申請」というのも必要でした。その届け出、全国で話題になった「大津市教育委員会」にも行ってきましたよ〜。
でも、それもなんとか今日で終わり、あとはぼちぼち片付けるだけとなりました。
旧宅の引き渡しも今日の夕方に済みました。今回は夫がかなりの戦力となり、旧宅のお掃除をしてくれました。残りを3日くらい私が子供の送り迎えのついでに片付けたりして。その甲斐あって、今日の引き渡しで驚くことに修繕費用3150円のみ!(突っ張り棒していたところの壁紙がはがれてた…)今までは大抵清掃料金くらいはどんなに掃除しても無条件で取られていたのですが。畳の表替えも請求されませんでした。家具を置いたあとがバッチリついていたんですけどね。そこらへんは「常識的な範囲での経年劣化」と言われました。清掃料も不要。こんなの初めてでした。
さて、新居。まだまだ全然片付いていませんが、先日頼んでいたカーテンが入りました。

カーテンは今回の引越で一番いろいろ悩んだところです。
フロントレースというスタイルにしてみました。
普通のはドレープが内側でレースが外側なんですが、逆につけてあります。昼間のレースだけの時と、夜ドレープをひいた時に浮かぶ上がるレースと、二通り楽しめます。
カーテンは引っ越すたびにサイズが合わずに買い直しってコトが多かったのですが、今回はリビングと子供部屋以外は前のが使えました。ラッキー。
家がきれいなうちに遊びにきてね〜。
お疲れ様
小学校の送り迎えという仕事も加わり忙しいでしょうが。のんびりやろうぜ!暖かいということで衣替えも一緒にということになりそうですね。
そうそう、新築でお風呂がきれいなうちに、ルックお風呂の防カビ燻煙剤したらいいよ。うちも使っているけど、全然違うわ。効果実感しています。
べつにライオンの回し者じゃないけどね。
ちさぴさま