新学期が始まりました。やっと落ち着いた生活になってきました。
冬休みは本当にあっという間。でも、お休みの最後に家族で近江八幡休暇村というところへいってきました。
近江牛バイキングと温泉に惹かれて。
こじんまりとした宿ですが、リーズナブルだし、子供が喜ぶようなサービスもあったりするせいか、3世代とかの家族連れが目立ちました。
ちなみに休暇村は全国いろいろなところにあり、子供用の会員登録(無料)をすると、子供は3回で1回タダになるチケットがもらえるそうな。
今回は大人は1泊1万円くらい。小学生は7000円、幼児は3000円くらいだったので、家族4人で3万円くらいでした。
部屋からはもちろんびわ湖。
ま、時期が時期だけに寒々しいですが。でも、朝、野鳥観察ツアーなどをしてくれていました。我が家はもちろん寝てましたが
夕食のバイキングも種類も結構あり。近江牛を使った料理が盛りだくさん。ローストビーフも食べ放題
それにすき焼きの材料をいろいろとってきて、自分のテーブルで鍋をのせて固形燃料であっためるのがありました。これがメインですね。でも、欲を言えばステーキがよかったなー。
あと、お風呂がちょっと寂しかったな。もう少し大きくてもよかったような…。
ですが、まあ総合的にはコストパフォーマンスのよい宿ではないかと。夏場は湖で泳げるからもしまた行くなら夏の方が楽しそうだなー。
帰り道、ちょっと寄り道して住宅の中にぽつりとある神社へ。
こんなガイドブックにも載ってないような神社なのにすっごい歴史。
1850年記念って…。
でも、滋賀。ほんと聖武天皇ゆかりのなんとかとか、天智天皇のなんたら、などなど歴史好きにはたまらないと思うなー。たまに弥生時代のなんとか…まで通りすがりにふっと出て来たりするんですからっ
楽しい小旅行でした〜。
PR