[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日に幼稚園行事があったので、今日は代休。午前中から歯医者、耳鼻科とはしごしてきました。これから習い事に行ったら、もう一日終わってしまいそうです・・・。
歯医者さんは、上の娘は奥歯に小さい穴を発見!ちょっと他の病院通いや予防接種などで忙しくて、検診に行ってなかったためかしら。もともと上の娘は1歳半から虫歯ができて歯医者通いしていましたが、今回は麻酔も必要になるくらいの治療をしてきました。しかし、思えばちょっとした治療にも大暴れして、大抵着替えが必要になるくらい(相当な格闘をしてたんです・・・)でしたが、先生が「根気よくやっていきましょう。3歳から4歳くらいでちゃんとやらせてくれるようになりますから」とおっしゃってくださり、恐怖心を植え付けない治療を心がけてくださったおかげで、今日は泣くことも暴れることもなく、麻酔をして30分を超える治療を一人で頑張ってましたうるうる。成長したものです。
ちなみに、札幌駅北口前の「まさき歯科」です。混んでますが、お勧めです。
歯医者の話題が出たので、もう一つ。
大通にある「日之出歯科」。ご存じの方も多いと思いますが、すごく立派な託児室がある歯医者さんです。歯医者にかからない親子も利用できます。素敵なおもちゃもたくさんありますので、大通にお買い物のついでにちょっと立ち寄るのもいいかもしれません。
ここに慣れて、ここは楽しいところだ~と子どもが思うようになれば、子供が嫌がらずに歯医者さんにいけるようになるかもしれませんね。
あと、この歯医者さんはお母さんが歯科治療する場合に、お子さんを無料で託児してもらえるんです。
下の子がまだ小さい時に上の子を歯医者に連れていく、という場合もここなら安心かもしれませんね。
この日之出歯科の出身の先生が、去年かな手稲駅前に「おとわ歯科」というところを開業しています。雑誌で見たのですが、「さすが日之出歯科出身!」と思わせる、すごい立派なキッズスペースがありました。
まあ、歯医者選びより何より、虫歯にならないように気をつける、努力するということが大事なんでしょうけど・・・。なかなかちゃんと磨かせてくれませんよね~。それに子どもそれぞれに歯の強さってあるように思うんです。もちろん、完璧に歯みがきできればどんなに歯が弱い子でも虫歯にならないのかもしれませんけどね。
うちの上の娘と下の娘。歯みがきに大差ないんです。それにおっぱいをやめないとか、甘いもの食べるとか(むしろ下の子の方が早くからお姉ちゃんと同じおやつたべてるし・・・)条件は同じなのに、もうすぐ3歳になる下の娘はまだ虫歯がありません。不思議です。
あ、大人も時々検診に行くといいみたいです。
歯周病予防とか、大事ですって。将来総入れ歯にならないためにも・・・。
40歳の方は、札幌市の歯科検診を500円で受けられますよ。もよりの歯医者さんで受診可能です。
詳細はこちらでどうぞ。
http://sasshi.jp/citizen/fushime/index.html
50歳、60歳、70歳の方も同様ですので、ご両親などもご存じない方はお知らせしてあげてはどうでしょう。でも、なんで30歳はないんだろう・・・。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
無題
うちもこの間、3歳児検診以来初の、歯のチェックを受けました。
しかし「お子さんは虫歯ないですよ。それよりお母さん!」とついでのはずの私が歯医者通いです…。
re:minaさま
歯医者通いはどうですか~?
落ち着いたらゆっくりお茶しましょう!