[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家には3歳と0歳の子がいます。0歳の方は予防注射もあるので、最近結構小児科通いしています。
まあ、最近のは予防注射ではなくて、RSウイルスに感染したせいなのですが。
RSウイルスというのは、2、3歳くらいになれば、感染しても鼻と咳が出る程度(たまに発熱)で済む軽い風邪みたいなものなのですが、赤ちゃんはよろしくないらしいのです。痰がからんで、気管支炎になったり痰が詰まって呼吸困難になったりするのだそうです。特徴としては、ゼロゼロと喘息のような咳をや呼吸をします。
厄介なことに、お母さんの抗体があるはずの新生児のうちからもかかってしまうのです。これから冬を迎えるので、流行には要注意です。
熱などがあまり出ないので、ウイルスを持っている人も普通に生活してますから、そういうのから感染を防ぐ意味でも赤ちゃんと人ごみに出かけるのは避けたほうがいいのでしょうね。
我が家の6ヶ月の娘も感染し(多分上の娘が幼稚園から持ち込んだ)、軽い気管支炎になっており、あまり呼吸が苦しそうなら入院といわれていましたが、幸いそこまでひどくならずに峠を越えました。
さて、そんな我が家がお世話になっている小児科が、東区役所そばにある「ポプラ小児科」。
平日夜7時まで、土曜も昼までやっているので、人気があります。時間もさることながら、なんといっても人気の秘密は先生だと思います。はるままはこの先生のファンです。混んでいても、面倒がらずに質問にも丁寧に答えてくれるし、診断が的確。必要に応じてしっかり血液検査などをしてくれ、うちは上の娘が2回入院してますが、2回とも先生の早い判断のおかげでひどくならずにすみました。看護婦さんたちもベテランの人が多く、安心して子供を任せられます。
駐車場もあるし、薬もほとんどは院内処方ですので、お近くの方には絶対お勧めです。
すみません、先生のファンなもんで、ついつい力が入ってしまいました~。
次回は入院設備のある病院を紹介しますね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
はじめまして こんにちは
ありがとうございます。
また病院情報時々アップしていきますので、のぞいてみてくださいね。