「婦人の友」という雑誌、知っていますか?
かなり長い歴史のある雑誌で、家庭生活に役立つことが書かれています。この雑誌に書かれていることを実践すれば良妻賢母間違いなし、って感じの内容です。かなりまじめな本なのです。
その「婦人の友」という雑誌の愛読者で成り立っている会が「友の会」という名で全国各地に支部が存在します。地域ごとにいろいろな集まりがあって、日々よりよい生活について教えあったりしています。
確かに、いろいろ考えるところはあるのです。核家族化が進んで、上の世代から自然と伝えられなくなった家庭生活の知恵などを学ぶこともできます。
はるままは一時所属していたことがありますが、家計のことなどをあけっぴろげにして(家計簿を見せて)話し合ったりするのが苦手で、足が遠のいてしまいました。が、子育てについては、いろいろと学ぶべきところはあると思っていました。確か皇后美智子さまや紀子さまの子育てに影響を及ぼしたといわれている「羽仁もと子」さんの教えに忠実な子育てを目指しています。
前置きが長くなりましたが、その「友の会」が毎年「乳幼児講習会」という子育て世代向けの講習会を開いています。託児つきの講習会です。
「今年は児童文学翻訳家の清水眞砂子さんのお話と、
幼児をもつお母さん達の体験発表があります。」
とのこと。
日時などは以下の通りです。
6月30日・7月1日(両日同じ内容です)
10時から12時
場所 札幌友の家(北3西23・駐車場なし)
会費 500円(託児300円)
参加希望者は 612-5935 まで
また、詳細はこちらにも書いてあります。
http://www17.ocn.ne.jp/~satutomo/
車で行きたい方は、近くに北1西24に東急ストアがあったと思います。帰りお買い物でもすれば、安く停められたと思いますよ。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
PR