今日はあいにくのお天気ですが、最近やっと暖かくなってきて、外遊びをする機会が増えてきましたよね。うちも4歳の娘を公園へ連れて行くと半日は帰らない・・・なんてことも。
一緒についていかなくちゃいけないハハにはしんどいですが、こういう時期に外遊びをすることは、成長にはとっても大切なこと(と、幼稚園の先生に言われた・・・)。太陽の光をめいっぱいうけるってことももちろんですが、植物や虫たちなど自然を身近に感じるという意味でもね。
では、外遊び、がんばってつきあうか~って時に忘れちゃいけないのが紫外線対策。
5月から紫外線はかなり強くなってきていて、6月には冬場の2倍以上になるそうな・・・。
また時間的にも10時から2時が一番きつい。(って、大抵この時間に外遊びするよね・・・)
夏場は白っぽい服を着ることが多いですが、紫外線対策としては、実は白い服より黒い服の方がいいって知ってました?あまり真っ黒だとそれもちょっと・・・ですが、できれば色の濃い服がいいみたいです。よく涼しげな白い日傘をさしている方がいますが、実はそれは見た目が涼しげってだけで、紫外線対策という意味では濃い色のものより劣ってしまうんですって
砂場遊びの時なんかは、下を向いているので、首がかくれる帽子をかぶせることも忘れずに!
それにもう一つ、忘れちゃいけないのが熱中症対策。
子供って、すっごく一生懸命遊びますよね。暑さなんてお構いなしに夢中になって。
厚着をさせないことはもちろんですが、とにかく水分補給。冷たく冷やしたタオルなどを持参して、適度な休憩をとらせながら身体を冷やしてあげる。上の子と一緒にベビーカーで赤ちゃんを連れて行くときも、赤ちゃんの水分補給を忘れずに。ベビーカーって暑いみたいで、よく汗びっしょりかいてるでしょ?
うちでは、こんなのを使っていました。
保冷・保温シートです。
↑2580円です。うちはトイザラスのスペアの保冷剤が入っているのを使っていました。
背中と頭に保冷剤を入れて使います。
クーラーとかで食べ物を冷やしておく保冷剤とは違って、凍らせても固くないのです。固いと背中や頭に痛いでしょ。
まあ、わざわざこれを買わなくても、アイスノンを薄めのタオルで包んでも結構やわらかいですけどね。
とにかく固くなるタイプの保冷剤を避ければOKです。
保冷剤といえば、お菓子などを買ったときに入れてくれる小さい保冷剤。
暑い日には、凍らせておいた小さい保冷剤を持参するだけでも、子供を休憩させるときにちょっと首や顔を冷やしたりするのにいいですよ。そんなに長時間はもちませんけど・・・。
皆さんは公園にどんなものを持参してますか?これオススメ、っていうものがあれば、ぜひ教えてくださいね~。
今週もがんばりま~す。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
PR
無題
ブログ村のリンクから来ました。
北海道を応援するという記事のスイーツ美味しそうですね!
私も札幌在住で育児中(3才の男の子)なので、札幌情報楽しみにしています。
また遊びに来ますね♪
応援ポチッ☆