[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妊婦健診の助成が4月1日に母子手帳の交付を受ける人から、5回から14回に増えると聞いていました。では、その前に母子手帳をもらっちゃった人はどうなるんだろう・・・と思っていましたが、それ以前に母子手帳を貰った人も手続きをすると追加分を受け取れることになったようですね。
札幌市のサイトによると
○受診票の配布
(1) 平成21年(2009年)4月1日以降に新規に母子健康手帳を受け取る方
母子健康手帳交付時に、拡充後の回数分の受診券を併せて配布します。
(2) 平成21年(2009年)3月31日以前に既に母子健康手帳の交付を受けた方
平成21年(2009年)4月1日(水)から、追加する9回分及び超音波検査の受診票を「妊娠届出書」に記入した住所地の区の【保健センター】で配布します。
受け取りに必要な手続きについては、平成21年(2009年)4月1日以降に住所地の区の【保健センター】にお問い合わせください。
よかったよかった。
まあ、私は関係ないのですが、どうなんだろうと思っていた人も多いのではないかと思い書いてみました。
そういえば、追加景気対策案として公明党が3歳以上の一人目にも36000円(年)の助成、というのを加えているようですね。「子どもと家族応援手当」というらしいです。
「ばらまきだ」とかいろいろ批判はありますが・・・景気対策で子育て世代に厚く、というのはやはりありがたいですよね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |