さて、そろそろ幼稚園の来年度入園に向けて願書配布の時期が近づいてきました。
札幌は一部の幼稚園を除けば、夜中から並ぶということもないらしいです。
2年保育にするか3年保育にするか、迷っている方もいるかもしれませんが、まずは今時期幼稚園の見学に行ってみることをお勧めします。ご家庭それぞれに事情があるとは思いますが、基本はその子の性格によって判断すべきことだと思うのです。
ママが大好きで、ママと一緒に家であそんだりすることが大好き、体験入園などに行っても、ママから離れようとしない、という子なら無理に3年入れる必要はないかも。反対に、お出かけしたりお友達と遊んだりするのが大好き、体験に行ってちょっとしたらもう先生と楽しそうに遊んでるという子は3年に。仲のよいお友達がどうするかもポイント。お友達が幼稚園へ行ってしまうと、遊ぶ友達がいなくなって(サロンなどに行っても2歳くらいの子が多くなり、つまらなそう)結局お稽古ごとなどにほぼ毎日連れ歩くことになり、幼稚園より結局お金がかかったり。
もちろん、ママべったりなのであえて3年に入れて鍛える、という考え方もありますが、幼稚園の前でよく泣いている子などを見ると、「行きたくないっ」を毎朝やられると親子ともにストレスたまるだろうな~と思います。
園の雰囲気は、やはり体験に行って、そこでの子供の馴染み方、また在園児の様子などをちょっとのぞいてくることをお勧めします。未就園児向けのクラスを開いているところでそちらに参加しておくと、一層先生の様子などがよくわかりますし、たいてい未就園児クラスはママと一緒なので、ママたちとも先に仲良くなっておけます。もし兄弟がその園に通っているママがいたら、積極的に仲良くなっておくといいでしょう。細かなことを教えてもらえますよ。
幼稚園の体験のスケジュールなどをこちらに少し書き込みます。
(東区中心ですが)
よろしかったら
続きPR