皆さん、お元気ですか?
こちらは最高気温24度とかになる日もあり、すっかり春です。我が家のホットカーペットも片付けました。
ところで、そろそろコートなど冬物の片付けをする時期ではないですか?
うちも先日クリーニングに出したのですが、今回初めて「宅配クリーニング」というのを利用してみたのです。
それが、かなりのヒット!なので、こちらで紹介することにしました。
ネットで検索してたら、岩手のクリーニング屋さんを発見。地震後も頑張って営業再開しているというので、「よーし、急ぐものでもないし、東北応援になるかな」と思い、頼んでみることにしたのです。
手順はこんな感じ。
1.まずネットで依頼。
2.会社から郵便で、クリーニングを入れる袋と詳細を書いたものと宅配伝票が送られてくる。
3.袋の中に衣類をつめて、用紙に簡単に品物名などを書いて、送られてきた宅配伝票を使って発送。(クロネコに取りに来てもらいます。)
4.あとはうちで待つだけ。
うちで今回使ったのは、10点4500円というパック。もちろん送料込です。
で、受け入れ不可なものは少ないです。ダウンとかカシミヤとか、ビーズがついてたりとかも大丈夫。
うちは、夫と私のダウン、子供のコート、ジャンパー、夫のロングコート、私の入学式用スーツ、夫のブレザー、ズボン、私のジージャン。
ダウン1点出しても2000円とかするお店もあるので、この値段、とってもお得じゃないかと。
仕上がり後は、ダンボールに入れて送ってきてくれるのですが、これもぎゅうぎゅうに詰めるわけではないので、シワなども気になりません。子供のジャンパーなどはすごく汚れていてあきらめモードだったのですが、シミや毛玉の処理などもしてくれていて、まだまだ着られるようになりました。
いや~、これでほんとに採算とれてるのか心配になりました。(←それなら、ダウンとか高いものばかり入れるなっ!と自分につっこみ)
家族の多い方などは、入れ放題というパックもお勧めです。
↓ ↓ ↓
これ、相当入るみたいです。薄いものや子供のもの、ご主人のネクタイなどのある方などは40点近く入ることもあるようですよ。
まあ、とりあえず試しに冬物コートなどを5点3000円か10点4500円でおためしあれ!
PR
無題
子供の上着、来年着られるかわかんないけど、一応クリーニング・・・。もったいない気もするよ^_^;
re:いずっぺさま
うちも子供たちの着るもの、ほんと秋には着られるかな・・・と思うものも多くて迷うところなんだよね。特に下の子のものはね、もう二人着て、かなり傷んでたりして、クリーニングに出しておいても、オークションに出すほどのものもないしね・・・。
でも、詰め放題パックのほうを注文して、子供用ばかりめいっぱい入れるっていうのを今考えてるとこ・・・。冬物、いっきに片付くな~と思ってね。いや、専業主婦がそんなに楽しちゃいけないね。
無題
クリーニング早速利用しちゃいます!
21日まで共同購入で詰め放題(大)が5000円になってましたよ(笑)
re:ゆずぽんさま
それは安いっ!と思って行ってみたらもう売り切れでした。残念。
今、子供服と夫のカッターシャツを詰め放題で出したくて、安くなる日を待ちかまえているところです。
RE:ゆずぽんさま