作ったアイスクリームを食べてご機嫌の二人。
周囲では、倒れている人に応急処置をしている救急隊員とか、消火活動している消防士とかがいるわけです。親としてはせっかくなのでそういうものを体験してもらいたい。が、子供はアイスクリームだのピザやだのを選びたがります。
ここですでに将来の職業選択の縮図って感じですね。親の期待と子供の希望は違うのです・・・。
が、両方が納得の職業が見つかりました!
「新生児室の看護師さん」。
生まれたばかりの赤ちゃんのお世話がお仕事です。
まずはきちんとお話を聞きます。
で、沐浴なんですが・・・
が・・・・
ちょっと、赤ちゃん、大丈夫ですか?
まあ、娘もついこの間までは入れられる側だったんだから、仕方ないか~。
お姉ちゃんはなんとか服を着せて、寝かせるところまで終わりました。
かなり真剣な表情です・・・が、ほんとの赤ちゃんだったら、首が大変なことになってますね
まあ、パパも人形で初めて沐浴練習したときは、こんな感じだったかな。
慣れている子や大きい子は、親なしでどんどんまわっていきます。
でも、親も一緒に入らないといけないので、別に子供の様子をみなくてもいいわ~という親は、保護者専用ラウンジというのがあって、そこでまったりしていられます。
でも、我が家は結局保護者ラウンジへはいかず、(のぞくだけのぞいてきましたが)子供と一緒にまわってました。まだ子供だけでは待ち時間との兼ね合いとかよくわからない感じだったし、なんといっても最初は観てて楽しい。(何度も行けばきっと飽きるんでしょうが)
あと、写真とったりも楽しい。
写真は、キッザニアの専属のカメラマンがばっちり撮ってくれるものもあるのですが、こちらはもちろん有料。一枚1000円。
仕事場には親は入れませんが、ガラス張りになっていて、仕事の様子が見られるものも結構あって。
ガラス越しに写真をとったりしてました。
ちなみに、ソフトクリーム屋さんはガラスなし。新生児室の看護師さんはガラス越しに撮ったものです。
10時半くらいになると、ちらほら「今日の受付終了」というものが出てきます。
(10時前には受付終了のものもあったような・・・)
またまた長くなったので、続きます。
PR