[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はこちらはとても暖かいです。っていうか暑い・・・。最高気温は24度の予報ですが、もう少し暑く感じるなあ。洗濯機も2回まわしました。
最近、子供の幼稚園バスの乗り降り、少し遠いのですが(車で5、6分)、他にも乗り降りする人がいるところまで行くことにしたんです。他にもお友達がいて、子供たちもバスを待つ時間楽しそうですし、私も他のお母さんにいろいろ山梨のことや園のことを聞けるのでよかったです。
さて、今日は家庭のことを少々。
国でも「第二弾仕分け」が行われていますが、実は我が家も。
夫と離れている間は、何かと不自由だろうからってことで、私的にはかなりゆるーく家計を運営していたのです。夫にも子供にもね。なんと夫は月8万円食べてました・・・。よく食べる人がすべて外食で暮らすとこういうことになるみたいです。夫としてはそれでも節約してコンビニでは買わずにスーパーで、半額シールのお惣菜買ったりしてたようですが。。。
そして、1年半ぶりに家族4人で暮らすことになり、今度は子供の幼稚園費も今まで以上にかかることもあり、家計の抜本的な見直し(←大げさ)をすることにしたのです。
ちなみに幼稚園は、二人になりましたので倍増。いえ、保育料自体が札幌より高くなりましたので、今までに比べて3倍となりました。バス代と合わせて、月に63000円程度かかります。
蓮ホウさんじゃないですが、「これ必要?」を連発してます。
夫のお小遣いもカット!「お弁当持って行くんだからこんなにいらないでしょ」ってことで、3万円に引き下げ。
「お酒も飲みすぎ。そんなに夜更かししてだらだら飲むことないでしょ。」で、お酒は家計からは買わないことに。飲みたいときは夫のお小遣いからとなりました~。
更に「タバコ代」にもメスを入れたいところですが、今回は見送り。
食費も仕分け。今までおやつなど結構買っていたのですが、やめることに。その代り、子供たちが幼稚園に行って時間ができたので、なるべく手作りのおやつに。まだレパートリーが少ないんですけどね・・・。なんか簡単で子供が喜ぶ手作りおやつがあったら教えてください~。
あまり細かく家計簿などはつけていないのですが、4月から食費は袋分けにしています。ざっくり週1万円。
5週目分は、外食費と合わせて1万円にしました。
でも、夫がよく食べるし、子供たちの食べたいものも微妙に違う。そして、3人分のお弁当が毎日。これで週1万円はなかなかつらいな~。よく節約雑誌などで1週間3000円とかでやっているのを見ますが、うちは無理ですね。そういう方、すごいな~と思いますが、うちの夫とは食べる量が違うようにも思います。とりむねやもやしなど安い食材をたくさん買って作り置きして、なーんて思っていても、一度で食べきってたり。
それに子供がフルーツを食べたがるので、よく買います。フルーツは結構高いですよね・・・。
結局先週は残らず。(っていうか、頂き物のギフト券で支払した日があったので、実質赤字・・・)
さて、今週はどうなるのやら。
あ、でもあまり節約生活しすぎて、生活がさびしくなるのは避けたいとも思ってマス。
山梨生活を適度に楽しみつつ適度の節制をしたいな、というお話でした。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |