こんにちは。週末、いかがお過ごしでしたか?
こちらはやっと梅雨らしくなってきた感じで、雨が降ったりやんだり。
桃の季節でして、車で走っていると、木にかわいい桃もついているのを見かけます。下にもゴロンゴロン落ちていて、「おちてるのもらいたいよね~」なんて思いながら見ています。
落ちたり、葉っぱで傷がついたりした桃は「はねもも」とかいって、すごく安く直売所に並びます。桃はちょっとした傷でも商品にならないそうで、このはねももがほんとにたくさん並んでいます。自宅用にならこれで十分だわ、と思って少し買いたいのですが、2個とか3個じゃあまり売ってないんですよね~。1箱。20個くらい入ってたりして。痛みが早い果物だし、冷凍もできないのでまだ買うに至っていません。瓶づめを作ろうかなと思ったりしたのですが、この前さくらんぼの瓶詰を作ろうとして、瓶を消毒している時に割ってしまい、瓶詰を作る気持ちもちょぴりくじけています。
まあ、少々忙しいというのもあるんですが。
幼稚園のバザーのお手伝いが本格的になってきましたし。手作り品もあったし。
ちなみに手作り品は、最後に「お弁当」を作っておしまいにしました。
![SANY1257.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/eef957c882c31f1cd1534ae86473be93/1278902239?w=150&h=112)
残ってるフェルトで作ったらこんな感じのメニューになりました。
私の本当の担当は、手作りお菓子コーナーの仕切りでして。これからせっせと原材料などのラベル作りに入ります。最近は幼稚園のバザーでもちゃんと原材料名のラベルとかつけるんですね~。でも、お母さんたちに当日朝持ってきてもらうお菓子の材料を事前に申告してもらっておくんですが、これって結構難しいですよね。当日になって、「ナッツなかったからレーズンにしたわ」とか「シフォンケーキの材料足りなかったから、マドレーヌにしたわ」とかっていうのがありそうで・・・。
さて、昨日の日曜日。
お天気もあまりよくないので、インドア系のお出かけスポットへ。
我が家から車で1時間弱のところに「シャトレーゼ白州工場」というところがあります。白州というのはお水がきれいで有名なところでして。近くにはサントリーの水工場などもあります。(南アルプス天然水、っていうのを作っているところです)
その工場見学です。見学と行っても、見られるところはほんのちょっとなのですが、目玉は「アイス食べ放題」。商品のアイス、10種類くらいの自由に好きなだけ食べていいんです。
![SANY1261.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/eef957c882c31f1cd1534ae86473be93/1278902240?w=150&h=112)
とはいえ、アイス。そんなに食べられるもんじゃありませんよね~。
子供の残した分を食べているうちにかなりの量食べたことになってしまいました。
パパは7~8個は食べたんじゃないかしら。お腹こわしてました・・・。
ダイエットの第一回計測。夫婦ともに800グラム減。うーん、誤差の範囲内って気も・・・。そういうわけで今週はボーナスなしです。
では、今週もがんばりましょう~。
PR
ある意味グッドタイミング
桃が死ぬほど好きな私はうらやましいかぎりです。
私ならひとりで10個くらいペロッと桃狩り(余市)で食べちゃいます(笑)
本題ですが、桃はコンポートにすると冷凍できますよ(^ ^)
冷凍したのはそのままフードプロセッサにかければシャーベットになりますし、バナナやパイナップルなど好みの果物orリンゴジュースなどとミキサーにかければ簡単にミックスジュースになりますよ。
保存瓶って消毒で時々割れちゃいますよね。
怖い方はホワイトリカーや焼酎を瓶に注いで蓋をしてしゃかしゃかシェイクすれば消毒になりますよ。
で、こんなことを書きながらじつは今朝、口腔アレルギーになってしまいました。
今年になって「しらかば「はんのき」「ポプラ」と花粉症になりまして、でバラ科の果物桃を『今年初の桃だわ〜♪』と1個食べて10分後・・・
ひどいぜんそく症状で軽い呼吸困難(苦笑)
即座に薬を飲んでことなきを得ましたが、あやうく死ぬとこでした(^ ^;;;)
無題
関東在住の友人に工場見学の話を聞いて、すっごく心奪われました!!!!
が、そう簡単に行ける距離ではないので・・・
うらやましいです!
桃、私ならたぶん迷わず箱買いします!
シャーベット&ジュースの方向で♪
re:myuさま
桃でもアレルギーってあるんですね。うちの上の娘はアレルギー体質なので、気をつけた方がいいのでしょうか。勉強しなくては・・・。
コンポート、やってみようかな。この間ご近所さんにいただいた桃がまだ残っているので。シャーベットもミックスジュースもどちらも娘たち大喜びしそうです。
瓶の消毒・・・私だけじゃなかったんですね、時々われちゃうんですね。ほっ。よっぽど私が下手なのかと思ってました。母はよくたけのことか瓶詰にしていたけど、われてるのなんて見たことなかったので(^_^;)焼酎が簡単でよさそうですね。確か35度とかの買うんですよね。あ、いっそ桃酒なんて作ってみようかしら~。
re:ぷうたろさま
シャトレーゼ、このためだけに来るのはあほらしいですが、近くにあるキャンプ場にキャンプに来てはいかが?名水公園べるがというところには、素敵な宿泊棟もありますよ。温泉もかなり高濃度の日本有数の温泉らしいです。それにしてもちょっと遠いかしら。