皆さん、夏休み(子供がですが)いかがおすごしですか?
滋賀県民になって数日が過ぎました。なんとか部屋の中の段ボールも片付きつつあります。
今度は子供部屋がちゃんとあるので、子供たちも嬉しそう。
ベランダもあるので、植物を育てることもできちゃいます。
本当は、他にも片付けなければいけないこともあったり、買わなければいけないものもあったりするのですが、なんせ二人の子供と一緒の片付け。途中こんなことを交えたりしながらのんびりやってるというわけです。
さて、滋賀県生活。
それほど都会ってわけじゃないし、ある程度車社会だろうと油断していましたが、買い物が結構不便なことが発覚。まあ、今までが便利過ぎたという気もしますが…。特に我が家の住んでいるあたりは郊外型のスーパーが少ないので、駐車場がスーパーからはなれたところにある立体だったり。
とはいえ、車で20分弱でイオンモールもあります。
が、このイオンモールに行くには「近江大橋」という橋を渡らなければならないのです。(渡らなくても行けますが、時間が倍くらいかかります。)
なかなか気持ちのいい橋なんですが
片道150円。往復300円です。
毎回イオンに行くのに300円かかるというのは、この前まで山梨で気楽にイオンモールに行ってただけになんか悔しい。
でも、買い物を一度に済ますにははやりイオンが便利なんですよね…。
まあ、こんな感じでスタートした滋賀県生活ですが、皆さん、今後ともよろしくです〜。
PR
はじまり、はじまり・・・
ついにブログタイトルが変わりましたね!滋賀生活のはじまりだ~。
夫の学生時代の友人も滋賀にいるし、上の娘が大河ドラマ「近」にはまっているので、一度家族で訪問したいな~と密かに企んでいますのよ♪
「家族旅行in滋賀」を満喫すべく、こちらのブログ拝見しますね。毎回、楽しみにしてますよ
(*^_^*)
ひとまず、「はるまま的滋賀県生活スタート」に乾杯!もちろん、ジョッキワインでね♪
無題
前に日テレの「秘密のケンミンショー」では、大津の人は京都に買い物に行くので、大津ではあまり買い物しないような話をしていました。なんだか納得したんだけど。
色々滋賀の生活、報告してね。引き続き楽しみにしているよ!