皆さん、夏休み、いかがお過ごしですか。
我が家は昨日から札幌の両親が来て、今日は京都観光をしてきました。
京都観光については、かなりながーくなるので、また後日。
今日は、少々生活に密着した話題を。
我が家は数年前から「レミパン」を愛用していたのですが、使用して1年くらい経った頃からテフロンがはがれて使いにくくなり、1年半くらい経ってからは、ストレスがたまるので使いたくないと思うほどにくっつくようになってました。
で、しばらく使用しないまましまい込まれていたのです。引越を機に、捨てようかと思ったのですが、レミパン、私的にはとても使いやすいんです。もうこれで焼き物、煮物、蒸し物、なんでもこれでやっちゃってました。それにそれなりにいいお値段ですから捨てるのもなんだか踏み切れなくて。
そこで、見つけたのが「テフロン再加工」の会社。
岐阜県にある「アルファ技研」さんを発見しました。早速連絡をとり、お値段を調べてみたところ、
まず岐阜県に送る送料(700円)、加工代(2000円)、あちらから送り返すの送料(700円)で、合計3400円ということがわかりました。
3400円だと新品のフライパンは結構いいのが買えるお値段。でも、レミパンは買えないお値段。ということで、悩んだ末、結局お願いすることにしたのです。
で、その愛しのレミパンが今日戻ってきたというわけです。
見事にぴっかぴかのすべすべ。
かなりきちゃなかった外側も磨いてくれてた模様。あきらかに外側も出す前よりきれいになってました。
愛着のあるものはこうやって再加工という手もあるってことがわかって、ちょっと嬉しいはるままでした。あ、それに問い合わせのメールなどの担当の方が本当に親切。個人のたった1個の注文のお客さんにここまで親切にしていただけるなんて、感動しました。それも嬉しかったな〜。
皆さんもお気に入りのフライパンなどあれば、お試しあれ。
PR
もっと早く知りたかったー!
で、酷使した結果、既に二つ捨ててます…。
テフロン再加工だなんて考えもしなかった!
今はティファールのウォックパンに収まってるので
加工がはがれたら買うほうが安いですけど、
知ってて損はない知識ですね!感謝です!
無題
レミパン
あと、シャトルシェフにも興味ありです。はるままさん、もしや使っていたりする?
テフロン再加工、いいですね!もしかしたら、元々のよりはがれ難くなったカモしれない???期待、大!!ですね、これは♪
re:みゃんさま
ちなみにシャトルシェフはもってません。活力なべは持ってますが…。
re:ぷうたろさま
余談ですが、レミパン捨てるとき、蓋、捨てられます?なんかもったいないほど立派じゃないですか。でも、次買っても蓋ついてくるしね…。
ちなみにうちにもこびりつくようになったティファールもあって、一緒に再加工してもらおうかと思ったのですが、こちらは見送りました。ティファールの値段だと微妙な気がしますね。
re:いずっぺさま
確か1年以内なら、レミパンは無償で再加工してくれるらしいと後で知って、1年ぎりぎりのときに加工してもらえばよかった~と思ったよ。
無題
焼く、蒸す、ゆでる、なんでもこれ一つでやってると、はがれますよね。
二つとも1年以内ではがれてきてたと思います。くやしー!
レミパンのふた、しばらく使ってましたよ(笑)
落として部分的に壊れちゃったけど、それでも。
サイズさえ合えば、他のフライパンにも使えるんで、
ティファールのフライパンを単品で使っていたとき(もらいもの)、
蓋がなかったからレミパンの蓋を使ってました。
壊れててもなかなか捨てられませんでしたよ(笑)
最近家電がよく壊れるので、保証書をよく見るようになりました。
修理して使うということをこれまであまりしてこなかったので、
今更ですが無料修理保証のありがたみを実感しています。
re:ぷうたろさま
レミパンについては、もう随分前になりますが、お友達が加工してもらったか交換してもらったと言ってたことがあるんです。1年の保証がついてるからって。でも、確か使い方とか調べた上でと言っていたような気がします。はっきりしなくてすみません。
でも、もしそうだとみんな知ったら、1年ぎりぎりにみんな取り替えて~ってことになって大変なことになってしまうかも、と今ふと思ったりしました。
ちなみに交換してもらったという人の話がブログにもありました。「レミパンご臨終」で検索してみてください。