皆さん、お元気ですか?
早くも1月下旬。本州ではイチゴ狩りが始まりました。
まだまだマイナス10度の世界、北海道の人からすると、あり得ない話でしょうが。
イチゴやサクランボ狩りは幼児でも結構いいお値段します。
幼児でも1000円とか。我が家の娘たちは果物は結構食べるほうではあるものの、誰に似たのか食が細い方で、食べ放題負けするタイプ。高いお金を払ってイチゴ狩りやサクランボ狩りに行くより買った方がずっと安い!果物の収穫はブドウとブルーベリーだけで十分よっ!と今までイチゴは連れて行ったことがありませんでした。
でも今回は、夫の職場の方に誘われて、楽しい施設があるというので、行ってきました。
イチゴ狩り、ではなくて「イチゴ摘み体験学習」です。
出かけたのは県境を越えて三重県伊賀にある「
モクモク手作りファーム」というところ。ハイ、あの忍者の伊賀です。ここは、動物と触れ合えたり、自然に親しみながらいろいろな体験学習ができるところです。地ビール工房なんかもあって大人から子供まで楽しめます。
で、ここのイチゴ摘み体験は、イチゴのことを学習しながら、試食とお土産分を収穫して帰るというもの。
こんな感じでとってもかわいいイチゴたち
大人1500円、小学生以上1400円、幼児800円、と少々お高いですが、
完熟のとれとれイチゴは本当に甘くておいしい(^^)
ちなみに学習中10粒試食。数を制限されるとついつい大きいのを探してしまいます…。
そして、大人と小学生には、一人1パックずつ、お土産に持ち帰れます。十分に赤くなるまで穫らないでおいた完熟イチゴはおいし過ぎ〜
ひとパック、あっという間になくなります。
ちなみに幼児はこの半分くらいのパックのお土産つきです。どちらも自分で好きなのを収穫して詰めていきます。
考えてみれば、うちのような家には、お土産付きでこのお値段の方がいいのかもしれません。食べ放題のイチゴ狩りだと、園内で食べるだけでこのくらいのお値段。お土産分は別料金というところが結構多いですから。
イチゴ狩りの後は、動物たちへのエサやり体験。さとらんどを思い出します。
お天気があまりよくないのが、残念だなーと思いつつ行ったのですが、却って空いててよかったかも。
久しぶりに親子で楽しんできました。
では、今週も頑張りましょう!
PR