忍者ブログ

はるまま的京都生活♪

2010年春に札幌から山梨へ引っ越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし滋賀県へ引っ越しました。そして2013年春、京都に引越しました。今まで仲良しだったお友達やブログで親しんでいただいた皆さんへの近況報告のつもりでボチボチ書いていきたいと思います。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、お元気ですか?
1月も半ばに入り、風邪などがはやってきたようですね。

我が家は週末、山梨へ行ってきました。
一泊の強行軍でしたし、私と子供たちとの移動なので車は止め、電車にしたので結構時間がかかりました。山梨では、久しぶりのママたちとの飲み会あり、翌日は出発ギリギリまで親子10組くらい集まって、賑やかに過ごしました。とにかく楽しい週末でした。
転勤は寂しいこともありますが、こういうふうに素敵な出会いもあることが嬉しくもありますね。滋賀でも早くこういうお友達ができるといいな♪と思っています。

山梨ではお気に入りだった地域でとれた野菜を売っているお店に寄ったり、和菓子屋さんへ行って買い物をしてきました。
IMG_0003.jpgやまもとやさんという、山梨でも甲府からちょっと離れた旧増穂町にある昔ながらの和菓子屋さんなのですが、ここのどら焼きが絶品なのです

こだわりの丹波黒豆が程よい歯ごたえを残して、餡の中に入ってます。甘さもちょうどよい感じで。京都のデパートに入ってるような老舗和菓子屋さんにも負けてないな〜と密かに思ってるくらいで…。

そんなわけであれやこれやと買い物をして、帰りは闇市帰りの母さんみたいな雰囲気になってしまいましたが(お友達には「送ったら〜?」と随分勧められたのですが、帰ってすぐ食べたかったのです)、3時過ぎにお友達とお別れをし、8時半頃に無事自宅にたどり着きました。子供たちももうしっかり歩いてくれるし、幸い我が家は移動には慣れているので、新幹線の中も平気でしたし。

そういえば、静岡駅から「ひかり」に乗ったのですが、その前に「のぞみ」が通過していったのです。
すっごい速さで通り過ぎて行く「のぞみ」をのぞみが止まらない駅構内にいると間近に見られておもしろいですよ。新幹線って乗ってると速さをそれほど感じないけど、目の前を通り過ぎて行くとほんとすごい速さなんですね〜。

さて、翌日の月曜日は、なんとか過ごしたものの、やはり疲れが出たのか、下の子がひどい咳をしはじめて、翌火曜日はお休みさせました。上の子の隣のクラスではインフルエンザが出て、3日間学級閉鎖だとか。子供たちの体調はちょっと注意してあげないといけない時期になったようですね。皆さんも風邪などに気をつけて過ごしてくださいね〜。



PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

おでかけして自分でしっかり歩いてくれるのは、助かりますよね。
自分の足で歩くのも楽しみにもなりますからねえ。
インフルエンザお気をつけて。

re:ゆゆみさま

はじめまして、かな?
コメントありがとうございます。

はい、自分の足で歩いてくれ、更に自分の荷物もある程度背負ってくれるようになったのは、本当に移動が楽になりました。公共の交通機関を使うのが苦じゃなくなりました。

ゆゆみさんも、インフルエンザなど気をつけてお過ごしくださいね。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
はるまま
性別:
女性
自己紹介:
札幌子育て情報をしばらく書いていましたが、2010年春に山梨に引越し、2011年7月に楽しく過ごした山梨ともお別れし、今度は滋賀へ引越しました。夫、小1、年中の娘とともに滋賀県での子育て生活となりました。
最新CM
[10/26 はるまま]
[08/11 はるまま]
[08/07 JUDY]
[12/21 通りすがり]
[01/31 はるまま]
[01/31 みやん]
[12/18 はるまま]
[12/18 スノウマン]
[11/22 JUDY]
[11/02 はるまま]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム
フリーエリア






Copyright ©  -- はるまま的京都生活♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ