12月になり、なんとなく身の回りが慌ただしくなってきましたね〜。皆さん、いかがお過ごしですか?
世間ではみんな忙しくしているというのに、我が家の長女はいつもマイペース。
忘れ物も増えたりして、毎朝私の急かす声に送り出されていきます。
でも、それってすごく嫌ですよね、朝からお母さんの怒った声に送り出されるなんて。
でも!
何度言っても、食事はのんびりゆったり。時計が読めるようになったはずなのに、全然急がない。結局出る時間の5分前になって、「連絡帳は?体操服は?紅白帽子は?水筒は?ハンカチは?あれ?ベスト着てないじゃない、早くもってきなさいっ!」とまあ、こんな感じです。
毎朝、子供との闘い、いや私のストレスとの闘いだったりします。
まあ、「自分が困ればわかるようになるからほっておこうか」とかいろいろ試行錯誤中です。
とりあえず、こんなものを用意してみました。
毎日、帰ったら翌日必要なものを連絡帳を見ながら書いて、用意をしたら消していく。
初日はうまくいきましたが、数日経って黒板でいろいろ遊びだしたので、そろそろまた喝を入れなくては。
そして、もう一つの闘いがダイエット。
なかなか停滞期を抜け出せないのです。そこで、思い切って「置換えダイエット」をしてみることに。一日のうち一食か二食を、いろんな栄養が入っているスープなどに置き換えるというもの。リバウンドすることが多いので、やってなかったのですが、このままでは停滞期を抜け出せないまま年末を迎えてしまいそうだったので、昨日からチャレンジ。ひもじいですよ
しかし、年齢とともにほんっと痩せにくくなりました。昔ならこのくらい頑張れば4〜5キロは減ってたと思うんだけどなあー。
というわけで、日々闘っていますが、イライラしないようにカルシウムだけはしっかりとりつつ頑張ってます。
PR