皆さん、お元気ですか?
今日は小2の娘の家庭訪問です。早いものです。1年生の最初の家庭訪問時におやつをどうするのか?とか考えていた頃から早くも1年が過ぎました。
ところで、皆さんのお子さんはお金の管理はどうしていますか?
我が家は今月からいよいよお小遣い制を導入しました。
1ヶ月500円。その他におばあちゃんからもらったりと臨時収入はあるのかもしれませんが、基本、このお小遣いの中で買えるものであれば、とやかく言わない。マンガだろうと好きなものを買ってよいことになっています。ただし、お小遣い帳をきちんとつけないと、次のお小遣いはもらえません。
![527945_261741080588045_100002564647306_521717_1146659527_n.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/eef957c882c31f1cd1534ae86473be93/1335404135?w=150&h=112)
このお小遣い帳を買いました。
婦人之友から出ているものですが、230円。アマゾンで買えます。
このお小遣い帳、昔からあるものなので、自分が小さい頃に使ったという人もいるかもしれませんね。見開き1ページで1ヶ月分の記録です。
これのよいところは、あらかじめ予算を立てるところがあり、決算時にそれと比べて反省したりできるという点。こうして、少しずつお金には限りがあること、後で考えたらどんなところが無駄だったのかなどを考えてもらいたいなー。そして基本的に身につけてもらいたいところはシンプル。「入ってくるお金以上には使うことはできない」これを身につけてくれれば、将来困らないはずなのですから。
PR