皆さん、お元気ですか?
なんだかあっという間に今週も終わり。街の中も紅葉が進んできました。
清水寺とか高台寺の夜間ライトアップは去年行ったのですが、恐ろしいほど混んでいたので、今年はやめにします。近場で散歩がてら楽しむことにします。
ところで、先日ダイソーでこんなものを発見。
プラスチックの容器に入ったホットケーキミックス。
この中に、粉を入れて、水と卵1個を入れ。あとはフタをしてフリフリフリフリ。
中のものが混ざったら、上についているキャップをとって、そこからフライパンに流し入れて焼く、という手順。
ボウルとか泡立て器もいらないから汚れ物も少なくていいし、これなら子供がやっても粉が飛び散ったりしないし。
容器は使い捨てじゃなくて、何回でも使えるようになっています。市販のミックスって150g入りが4つ入ってるのが多いじゃないですか。もちろん森永がそうですよね。で、容器にはちゃんと水と卵の量を量る目盛りもついてます。ね、いいでしょ〜。これで105円なんて、100均バンザイ!
週末に使ってみますね〜。では、楽しい週末を!
PR
無題
はるままさん、こんばんは~。山梨、昼夜の寒暖差がすごいです。おかげで紅葉は見事ですが、体調が・・・。
今日は劇団四季を観に行ってきました。塩山まで。小さな小さなホールだから、スケールもだいぶ小さく。でも、劇団四季。子ども向けのお芝居でしたが、ちょいと感動してしまいました。東京の劇場でちゃんと観よう~今度♪
ホットケーキミックスのそれ、それいいですね!ん~、よく見つけましたね♪
それより、以前のホットケーキミックスって、1袋200g×4でしたよね?小麦粉が値上がりしたの?最近、150gですよね。わたしの記憶違いかなぁ・・・。
ではでは、また~
re:みゃんさま
こちらもすっかり寒くなりました。
劇団四季、いいですね。小さい劇場で間近にみるのもいいですが、(宝塚もそうですが)やはり専用の劇場はいいですよ。舞台とかも奥行きが違います。せっかく興味を持ったのならぜひ。東京なんて近い近い〜。
ホットケーキミックス。私は勝手に爆発ヒットするはず!と思ってるんですが。そうそう、ホットケーキミックスはいつの間にか150gx4が多くなりましたね。その代わりお値段控えめって感じで。でもコープのはまだ200gです。なので、うちの買い置きのコープのがなくなるまでは実は計らないと…。