テフロン再加工の記事への意外な反響の大きさに驚きつつ・・・京都観光の続きです。
三鈷寺さんの後は、嵐山へ。
人気のスポットということで、観光客が大勢いました。人力車でまわってもらうってこともできるようですが、我が家はもちろんそのままタクシーで。ちなみに人力車は10分3000円くらいみたいです。(2人乗れます)タクシーより余裕で高いです
立派な竹林が。
すぱんと切るとかぐや姫がいそうです。北海道ではこんな立派な竹にはお目にかかれませんね。
竹林を抜けて、竹細工のお店などにちらりと寄って、あとは車窓からの景色を楽しみつつ、夕食場所の京都国際ホテルへ。
「
舞妓の舞と古都浪漫」というプランを予約していました。
こちらは、お箸で楽しめるフレンチフルコースに舞妓さんの舞鑑賞、さらに舞妓さんとの記念撮影と各テーブルにいらしておしゃべりを楽しめるという特典つきです。一人7350円なり~。
子供は別に1800円のセットを注文しました。
この日のお客さんはラッキーなことに我が家を入れて3組だけでした。
なので、舞妓さんの踊りも至近距離からの鑑賞。
舞の後には順番にテーブルをまわり、おしゃべりや記念撮影。
かなり長い時間お話などもできたのは、きっとこの日が空いていたからじゃないかなと思います。
お座敷遊びはできませんが、このくらいのお値段で舞妓さんと至近距離でおしゃべりできるなら、お得なんじゃないかと思いました。
それにしても舞妓さんはほんとカワイイ
立ち居振る舞いはもちろんですが、声もかぼそくて・・・。
実は私も大昔、なんちゃって舞妓をやってみたことがあるんですよ~。
実は修学旅行の引率中です。
生徒たちが一日自由行動で暇だったので。
懐かしい・・・。
どうせ原形とどめてないので、モザイクなしで
まあ、こんな感じで京都一日観光も無事終了。その翌日には舞鶴からフェリーに乗って、北海道に上陸したのでした。
今回はお天気に恵まれ、船も大きな揺れがなかったため、船酔いなしで。
約20時間の航行ですが、それほど大変ではなかったです。
←フェリーから見た積丹あたり。
では、これから20日弱、北海道の皆さん、よろしくね~。
PR
無題
舞妓さんのお座敷って、すごく高いと思ってたけど、手軽な値段なんですね。
今度京都に行ったら、是非やってみようと思ってます♪
re:宝泉香さま
お座敷に個人で呼ぶとなると、舞妓さんを呼べる料亭などの食事代(1万円くらいから)、それに舞妓さんが一人2時間で最低4~5万円はかかるといわれました。その2時間には舞妓さんが置屋さんからくる時間も含まれるので、実質お相手してくれる時間はそんなにないみたいです。
なので、ツアーやホテルで企画しているものに参加するほうがリーズナブルだそう。チャーターした観光タクシーの運転手さんが言ってました。