本日、日本全国金環日食でわいてますね〜。
滋賀県、ギリギリ金環が観えるエリアに入っていました
そして、幸いなことに晴れ時々曇り。これは、観るしかない!
金環になる時間帯は家からでも見えたのですが、どうせなら欠ける過程を観ようと思い、
近くの高台にある神社へ。朝、6時半。朝食をサンドイッチにして、ピクニック兼観測会
となりました〜。
![IMG_0539.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/eef957c882c31f1cd1534ae86473be93/1337576643?w=150&h=112)
観測グラスは、100均のキャンドゥで、「太陽が見られる下敷き」というのをゲット。一応、蛍光灯で確認しておきました。(蛍光灯を見て、真っ黒で見えなければ大丈夫とか)ま、大丈夫かと。
でも、昔は写真のネガを重ねるとか、ほんとにただ黒いだけの下敷きとかで観てたような…。
あと、娘が学校から日食グラスを配布されていましたので、両方を使ってみてました。子供には下敷きサイズの方が大きくてみやすかったみたいです。
子供たちは日食を観察したこと自体初めてでしたので、「おおー」とか言いながら見ていました。
でも、あまりに早くスタートしたので、肝心の金環の頃には鬼ごっことかしてて
![IMG_0542.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/eef957c882c31f1cd1534ae86473be93/1337576644?w=150&h=112)
次に見られるのは、2030年6月1日に北海道で、とか。
18年後か〜。上の子は26歳、下の子は23歳。それぞれどこにいるんだろうなー。18年後、今日のことを、なんとなく思い出したりするのかなあ。
PR