こんにちは。
札幌では雪まつりですねー。こちらも今日は気温が下がって雪がちらほら。
明日はスキー、いい感じかな。と思っていたら、上の娘の熱がなかなか下がらず

火曜日のお昼に熱で学校からお呼びがかかり、翌日の水曜日まで待って受診してきました。
その時はインフル陰性。発熱から24時間くらいたっているので、早すぎるってことはなかったと思うのですが。
その後も娘の高熱は続き、久しぶりに座薬のお世話に。
彼女の記憶では「座薬は痛い!」っていうのがあったみたいで、始め相当嫌がったのですが。
飲み薬だと吐いてしまうので仕方なくやってみたら、さすがにこんだけ大きくなるとあんな小さい座薬、チョロかったみたいで。熱が上がると自分から「ママ、座薬〜」って感じです。
今日もう一度診察うけにいきますが、今更インフルの検査をまたやられるのもかわいそうだな…。(今行っている病院の先生は相当グリグリします

)
さて、引越しが近づいていますが、引越先には押入れがないのです。
となると、今押入れ下段を占拠しているお雛様の箱。形が押し入れ仕様なため今度は収納場所がなくなってしまいます。
プラスチックの衣装ケースも考えたのですが、ひな人形売り場にいたおばちゃんに聞いてみたところ、ダンボールが湿気がこもらないので一番いいよ〜とのこと。(本当は桐の箱とかがいいのかもしれないけど)で、クローゼットに入るか整理ダンスの上に置けるなるべく大きいダンボールを探していたのですが、なかなか見つからず。こんな時は地元のママ友。情報を求めたところ、老舗の箱屋さんを教えてくれました。「山口一心堂」という一見老舗お菓子屋さんみたいなお名前です。そこで、サイズオーダーでダンボールを作ってくれるとのこと。
早速オーダーし、待つこと2週間弱。

美しくピッタリサイズのダンボール箱完成

注文通り、蓋つき。
2400円というダンボールにしてはかなり高級ですが

桐のケースとなるとお値段も張るでしょうし。ダンボールはかなりもつので。
下の子が入りたがっているので、気をつけないといけませんが…。
さて、3連休ですね。楽しんでくださいねー。