いろいろやらなくちゃ、と思いつつ何もできないままに12月に入ってしまいました。
この調子ならあっという間に3月を迎えてそうな気がする…。今日から12月。気合いを入れ直そう。
さて、12月といえば、キリスト教の幼稚園にはお約束の聖誕劇。
うちの下の娘は宿屋さんです。
たった一言ですが、一生懸命毎日練習しております。
先週、衣装のサイズ調整のため衣装を持ち帰ってきました。
天使などと違うからなー、地味なのかなー。なんて思ってたら、かわいいのでほっ
お顔は隠させていただきましたが、なんとも嬉しそうに写っています。
本番ではこんな顔できないので、貴重な一枚です。
ちなみに宿屋さんは、出産間近なマリア様とヨゼフ様が宿を探しているのですが、
いっぱいでお断りするんです。
が、最後に訪ねた宿屋のおかみさんが、「そうだ!馬小屋なら空いています。馬小屋でも構いませんか?」ととりあえず寝る場所を提供してくれるので。そしてその馬小屋でイエス様がお誕生になる、という。うちの子はその最後の宿屋さん担当です。
この宿屋さんのおかげでイエス様は誕生するんだっ!と娘は張り切っておりますが。
さて、この宿屋さん。寝る場所を提供してくれたってことは親切な人の設定なんでしょうね。でも、馬小屋ってビミョー
宿屋さんの食堂とか、玄関とか。宿屋さん自身のお部屋の床とか。馬小屋よりちょっとはましなところもあっただろうに、と思うと、もしかして意地悪なんじゃあ…。いやいやそんなことはありませんね。
風邪引いて休んだりしないように(上の子はせっかく念願の天使だったのに、インフルエンザで休んだ…)体調管理をしっかりしないとねー。
では、皆さんも12月。がんばりましょー。
PR