[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
留守中だというのに本当にたくさんの応援ありがとうございます。なんと先ほどみたらランキング1位になってました
皆様の応援にお応えして、また書いちゃいます。
昨日は、アメリカの流通最大手といわれているWALMARTへ行ってきました。スーパーへいってもどこへいっても毎日がコストコって感じなのですが、このWALMARTもコストコとよく似た感じです。ただ、会員制ではないので気軽にいけますし、値段もコストコより安いかもしれません。
さて、そこで買いたかったものはというと、下の子用のバギー。
日本ではそれほどベビーカーやバギーばかりではなかったのですが、雰囲気が違うことに子供なりに不安を感じているのか、やたら抱っこ抱っこ。で、やはりバギーを買おうということに。
で、発見したのがこれ。
ティンカーベルのバギー 22ドルなり~。シートのところにティンカーベルの絵があります。色も涼しげで一目ぼれ。現品限りでした。日本円で2000円くらいですから、即買い。
ほかにも、DSliteなどに心を動かされましたが、それは買わずに帰ってきました。Dslite、129ドルでしたから、日本で買うより安い。今は円高ですからね。12000円くらいでしょうか。でも、下調べしてなかったので、日本語モードにできるかわからないということでやめました。
ところで、今日、果敢にもバスに乗ったのです。子供二人連れて。アメリカはいわずと知れた車社会。当然、多くの家庭には車はあるわけです。通勤時間帯の中心部へいくバスは別として、ほかの時間帯はなんとなく車を持てない家庭の人が多いかな~という感じがします。ぶっちゃけていうと、柄悪い人が多いです。もちろんいろんな事情でバスを使う人がいると思いますので、すべてではありませんよ。あと、地域によっても違うと思いますが、ボルチモアはそんな感じです。
で、今日は図書館へ出かけたのですが、いくとき30分くらい歩いたので上の娘は結構疲れたというので、帰りはバスに乗ることにしたのです。タクシーに乗ってもよかったのですが、子供にも現地の生活を味合わせるのもいいかなと思って。
で、バスの中でのこと。
ちょうど、うちの近くのバス停のそばまで来たので、ストップのボタンを押しました。が、バスはひゅーっとうちの前を通り過ぎて、どんどん遠くへ・・・。ひゃー、どうしよう。ボタン押すの遅かったかなあと思ってはらはらして、次の停留所を待ったのですが、次の停留所がない!すると、一人の黒人男性が大声で騒ぎ出しました。「なんで止まらないんだ!!!」すっごい怒ってます。すると、運転手も切れました。「Detour(回り道)なんだよ!!!」で、どうやら、私のことも話してます。「そこのヤングレディがストップ押しただろう!!!」「しらねーよ。回り道なんだから俺の知ったことか。あそこではとまれねーんだよ」
とにかくすごい切れ方。日本のバスの運転手さんでは考えられない~。
切れ方がすごくなってくると、もう英語はぜんぜん聞き取れず。ひぇー、どうなってるんだ~。もう降りてタクシーで帰っちゃおうかな。ここどこだかわかんないし・・・。と思いつつ、近くに座っていた人に、どうなってるの~???と聞くと、どうやら怒っている黒人男性は、「次の停留所は回り道(確かにうちの前工事中だわ。)なので、止まれないよ~、で、ここから先はしばらく止まらないよ」と前の停留所で言うべきだろう。といういことらしいのです。
で、その二人とにかくすっごい怒っちゃってて、客のほうは「会社に電話する」と携帯を取り出したところで、運転手がバスを降りてしまったのです。すると、ちょうどそこへパトカーが。パトカーを止めた運転手は、事情を説明していたようで、その黒人男性もバスから降ろしました。で、しばらく警官と話をしてなだめられ、もう乗らないから~みたいな合図をしたので、運転手もバスに乗り込み。それからほかの客に前のバス停で降りたかった人はいるのかと、少し落ち着いてたずね、もう少し行ったところで降りたらすぐのところに反対方向へ行くバス停があるから、そこで待ってそのバスに乗れ!と。すると定期などを持っていないと一目でわかる私たちのことを気の毒に思ったほかのお客さんが、あのレィディにチケットをあげなよ~みたいに言ってくれたおかげで、もう1回バスに乗れるチケットをもらいました。やれやれ。バス停でしばらく待ち、やっと次のバスに乗って帰ってきました。
いやー、とんだバス乗車でした。子供たちもかなりドキドキしたようでした。
それにしても、なんて無礼な運転手なんだ~。日本なら客にあんな切れ方普通しないよな~と思いました。日本語でいいなら、私も怒ってるところですが・・・なんせ・・・言ってることを周りの人にゆっくり説明してもらいながらなんとか状況把握したところでしたので・・・。
ふー、疲れた。
では、また時々アップしますね!
↓ぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |