もうすぐ下の娘が1歳になるのですが、1歳にならないとはしかの予防注射はできません。
なのに、北海道では大学を中心に流行している様子。
「はしか」が怖くて、週末など人ごみに出ることはできるだけ避けて生活しています。
雪まつりもがまんしました。
というわけで、今週は週末のおでかけ情報はなし。ごめんなさい
さて、平日もあまり最近は外出していないはるままが最近はまっているのは・・・。
再放送の
「白い巨塔」。
東教授と財前助教授とのドロドロの争いがなんともいえず・・・。再放送なので、あらすじは知っているのに、目が離せません。月から金の夕方4時50分からなので、その前に晩御飯の支度もしなくてはならず、忙しい。
そして、「いないいないばあ」から娘たちが12チャンネルにかじりついているのを、なんとかごまかしてチャンネルを替えるのがまた大変。
今日は教授選の結果が出ます。はらはら。でも、まだまだこの後、医療過誤裁判や財前くんの発病など見せ場はたくさん。これからでもぜひ見てみては?
ついでに、もう一つ、実ははまっている番組があります。
朝8時から17チャンネルで再放送している
「小公女セーラ」。昔日曜日の夜7時半からやっていた世界名作劇場の一つです。あれは本当に良質でよい作品ばかりでした。子供のころよく見ました。
朝の忙しい時に、家族で(パパまで!)じっくり見てます。
こちら、まだ始まってそんなに経っていませんので、知らなかった方は来週からでもぜひどうぞ。
ちょうど今日、セーラのお父さんが事業に失敗して死んでしまったところ。来週から過酷な日々が・・・。
テレビネタが出たので、ついでに。
テレビ局のサイトをのぞくと、イベントや懸賞などの情報が出ていたりします。
例えば、STV。
来週月曜日から金曜日まで毎日10組、計50組を登別第一滝本館にご招待というクイズ企画があります。
http://www.stv.ne.jp/tv/present/noboribetsu/index.html
結構太っ腹企画。
HP内や番組内で毎日その日の夜の番組についての問題が出されるので、番組をみてそれに答えた人の中から抽選であたります。
HTBでは、ドラえもん親子試写会のお知らせが出ていました。
http://www.htb.co.jp/movie/
2月20日締切りですよ~。抽選で225組にあたります。
ネットで応募できるので簡単です。
試写会の嬉しいところは、無料はもちろんですが、なんといっても他の人より先に観られるところ。そして、混まない。当たり前ですが、席の分しか当選していないのでギリギリにいっても必ず座れます。
試写会によっては、抽選会があったり、舞台挨拶があったりと行きだすと結構おもしろいですよ。
そうそう、試写会に応募してはずれたとしても、行きたいと思っていた映画なら、試写会1週間~10日前くらいにオークションものぞいてみてください。大抵、試写会当選したけどいけなくなった人とか、もともと売る目的で応募している人がオークションで売っていますので、普通にお金払って見るよりは安く行けますよ。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。今日も1位です
ありがとうございます。
PR
無題
突き放しちゃってください。
小公女セーラの主題歌、名曲です。
無題
3歳下の妹に教えてもらいました…って妹は本放映時大分小さかったはずだけど…。
私が一番覚えているのは若草物語かな。
ちなみにハウスから世界名作劇場と名前が変わっても、最終作の家なき子まで見ました。
でもフランダースの犬は見たことがないんだ~。
あまり再放送やらないよね?どうしてかしらね~。
無題
ぽちっ!!今日もがんばってください!
re:もみさま、minaさま、ななこさま
私もあの歌、歌詞見ないでも歌えま~す。
フランダースの犬は、ちょっと前に同じ時間帯でやっていましたよ。セーラの前に確かハイジやってて、その前だったかなあ。
中でも私はセーラが大好きで、DVD-BOX買おうかと真剣に考えていましたので(香港製ばったもんを買うつもりでしたが)今回の再放送は嬉しかったです。
でも、TVH見られないのは悲しいですね。>ななこさん。まあ、TVHって普段見られなくてもあまり悲しいことないんですけどね。温泉とかおいしいものの番組ばっかりだし~。あとは「なんでも鑑定団」と夜の経済ニュースくらいかしら。