[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひゃ~。すごい風ですね。
昨日から家族で定山渓に泊まっていたのですが、帰る途中、230号線沿いのお店の看板とかがふっとんでたり、割れてたり。ケンタッキーとかのプラスチックで割れる看板あるじゃないですか。あれが割れてました。破片ったって相当大きいのですが、それも下に落ちてて。子供と歩いてたら・・・とぞっとしましたが、あんな風の中、歩かないか。
家に帰ってきたら、ポリバケツが吹っ飛んでました。まだ近くにあったので無事保護?しましたが。今まで蓋が飛んだことはあっても、少しでも中身が入った状態で飛んでいったのは初めてで母も驚いたようです。
さて、話は変わりますが。
3月末。NHKの朝の子供向け番組の時間が変わります。朝ドラの方が変わることは結構話題になっていますが、「おかあさんといっしょ」の時間が変わるというのは、子育て世代には結構大きな変化ですね。
今は「いないいないばあっ」が8時15分から、「おかあさんといっしょ」が8時35分からなんですが、
3月29日からは「おかあさんといっしょ」が8時、「いないいないばあっ」が8時25分からと順序が逆になるようですね。あ、朝ドラが8時からになりますから、「おかあさんといっしょ」とかぶるんですね。
今まで「おかあさんといっしょ」が始まるまでに用意しちゃおうね~とかって、朝の時間の流れに「おかあさんといっしょ」が関与していたご家庭は春からは変化ありということになりますね。
そういえば、5月から「いないいないばあっ」から「あつまれわんわんワンダーランド」というのが始まるらしいです。おかあさんといっしょのように、有料のショーが全国であって、その模様を毎月最終日曜日に放送するとか。全国をまわるとなると、ワンワンのちょーさんも大変でしょうが、ことちゃんも大変ですね・・・。
で、もう一つ注目なのが、毎回ゲストが登場するってこと。そのゲストはNHK教育テレビでおなじみの、ってことですので、おかあさんといっしょなどの出演者が多いってことです。ちなみに第一回は、ゲストがBSおかあさんといっしょの恵畑ゆうさんと、普通のおかあさんといっしょのよしお兄さんとまゆお姉さん。
北海道も千歳で8月にあるようです。チケットは、HPで3~4ヶ月前には発表されるはずですので、ぜひ子供に見せたいわっ、という人はチェックをお忘れなく。
http://www.nhk.or.jp/event/wanwan/
でも、「いないいばいばあっ」のショーってびみょー。
だって対象が1~2歳ですよね。(うちの上の娘は5歳の今でも好きですが)チケットは1歳から有料。一人2500円とかですよ。親子で、5000円。それに多分チケットもがんばらないと取れないでしょ。
そんなに気合入れてとっても、1歳児。ぐずって会場を出るとか、ちょうど寝てしまってママだけ見たわ、ということもなきにしもあらず。なかなか悩ましいショーです。(でもわが子が1歳児だったらやはり行きたいような気も・・・)
では、お休み続きますが、風強いですので、外出はお気をつけて~。
最後1位だったらうれしいな~。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
ちょこちょこ番組最後に出てたみたいだけどいつも見逃しちゃってて。。。ほんといつも助けられます。ありがとうございます♪
うちは、4月~年少さんで幼稚園行くようになるから時間変更良かったかも。いつもおかあさんと一緒見てから出かけるってことが多かったから4月からどうしようって思ってたんです。これでいないいないばぁまで見てから行っても幼稚園間に合いそうです。徒歩通園なんです♪
re:かおりんさま
お子さん、4月から年少さんですか。うちの下と同じですね。徒歩通園はいいですね。うちは今度の新しい幼稚園ではバス通園なのです。今まで徒歩だったので、多少遅くなっても大丈夫だったのですが、今度はバスに乗り遅れたりしそうでドキドキです。