[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、午前中子どものスキーレッスンでオーンズへ。昨日もよいお天気でした
レッスンも今シーズン5回目。始めはスキーを片足だけつけて歩いても転んでた娘ですが、昨日はリフトにも3回乗り、コーチについて上から滑ってくるではありませんか。子どものこういうことの吸収ってほんと早い。子どももかなりおもしろくなってきたようで、帰ってきてすぐにまた次に行きたい!とおねだりするくらい。まあ、車でゲレンデまで行き、スキー靴もスキーも親が持ってロッジまで行ってのレッスン参加。至れり尽くせりの楽ちんスキーですからね。そりゃー、おもしろいばっかりでしょうね・・・。
その後は、小樽で行われたぐーチョコランタン小劇場へ行ってきました。
下の娘はすっかり最近はモノラン好きなのですが、それなりに楽しんでいたようです。写真撮影会があるので、実質30分くらいのショーでした。それにしても写真撮影、行った方はおわかりかと思いますが、ステージに大勢が並んで、その後ろにぐーチョコの仲間たちが並びます。そしてステージ前でお母さんたちが勝手に写真を撮るのですが、前に行って写真を撮ると、後ろに並ぶぐーチョコたちが映らないし、後ろに下がって撮ろうとすると、前にいる写真を撮っているお母さん、お父さんが入っちゃうんじゃないかと・・・。我が家は娘たちもあまり興味なさそうだったので、すぐに外に出て、ロビーに並んでた人形の仲間たちと撮ってさようなら~でした。
それにしてもあの撮影会。上手に撮れている人、いるのでしょうか。いっそ、写真撮る人は全員もう少し下がった列を一列だけに指定して撮るようにさせればいいのに。
あ、せっかく小樽まで行ったので、お寿司もしっかり食べて帰ってきましたが。とにかく忙しい一日でした。今日は朝からのんびりしてます。
また、今週からは忙しくなります・・・。
さて、いよいよ今週は雪まつりが始まりますね。
その前に、明日から円山動物園では、スノーフェスティバルが開催されます。
氷の滑り台やチューブスライダー、雪だるま作りなど小さい子から楽しめるイベントです。
いらっしゃる方は暖かい格好でどうぞ♪
詳細はこちらでご確認を。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/snowfestival/image/sf2010omote.pdf
今月はアップできない日も結構多かったのに、たくさんの応援ありがとうございました。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
何かのインタビュー記事でみて驚いたのですが、哀川翔。もうすぐおじいちゃんになるんですってね~。年齢のお若いママたちはあまりよく知らないかもしれませんが。哀川翔といえば、一世風靡。映画とかではチンピラっぽい役がよく似合ってたな~。Vシネマの時代には「アニキ」になってましたが。「アニキ」がいきなり「じいじ」になっちゃうなんて・・・。それにしてもピンとこない。彼がおじいちゃんなら、きっと孫娘も喜んでデートするだろうなあ。
さて、毎年恒例ですが、2月21日に道新ホールで、新入学のお子さんと家族を対象としたイベントがあります。交通安全劇場、パントマイム、入学準備映画、ドラえもん映画、おたのしみ抽選会と盛りだくさんの内容となっています。
今春入学の方はぜひ応募してみてください。
ハガキに来場者全員のお名前と年齢(保護者、新入学生を含め1家族4名まで)、〒、住所、電話番号を明記し、2月8日必着で下記へ。
060-8711
道新文化事業社「ご入学おめでとう大会」係
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
冬休みにスキー教室に行った年中の娘。大変だけどそれなりに達成感があったらしく、まだ続けたいと。娘は身体も柔らかいし身体を動かすことも好きだから、今からやればそれなりにうまく滑れるようになるんじゃないかしら?(←親バカ?)と、思い切ってスキーを買ってあげることにしました。
スキー教室ではレンタルで通したのですが、今思えばもったいなかったかな。でも、始める前は、もしかして1回で「もういやだ~」ってなる可能性もあったので・・・。
ついでに、今まで外遊びできていたつなぎもお尻の所が破けてしまい・・・。まあ、スキーするなら少し防寒のしっかりしたものを買ってあげてもよいかなと思い(もともと、今着ていたのは友人からのお下がりだったし)ウェアも買ってしまいました。最近になってスキーもウェアも少し安くなっていたようで、両方で22000円くらいでした。2年使って、その後うちは下の娘もいるので、まあいいかなと。それにしても下の娘はほんとこのままずっとお下がりを使い続けるのか・・・。上から下まで。今なんてパンツまでお下がり。それもなんだかカワイソウかしらと思う今日この頃です。同性の兄弟姉妹をお持ちの皆さんはどうしてますか??
そろそろ始めさせてみたいもう一つのウィンタースポーツといえば、スケート。
フィギュアも素敵ですが、岡崎朋子さんや最近話題の高木美帆ちゃんを観るとスピードスケートもかっこいいなあなんて思ってしまいます。観るならアイスホッケーもかっこいいですよね。オリンピックとか観てると日本はあまり強くないので、あまりぐっと来ないんですが、苫小牧とかで本物の試合をみるとしびれます。すごい激しいんで、歯とかボロボロになるらしいですけど。
そのアイスホッケーの入門講座が2月から3月にかけて星置スケートリンクで開かれます。
年中から小6の初心者限定だそうです。
全6回で、前半はスケート上達練習、後半はアイスホッケーを取り入れた練習をするそうです。
25日から受付で希望者が多い場合は抽選になるそうです。
興味のある方はこちらでご確認を。
http://www.shsf.jp/data/pdf/id4b3aa8e6e3793_db_pdf.pdf
あ、そういえば、小樽でのぐーチョコランタン小劇場、当たりました(^^)
雪道、運転が少々不安ですが、できれば行ってきたいな~と思ってます。
たくさんの応援ありがとうございます。おかげさまで今日も1位でした。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
今日はずいぶん気温が上がりました。
でも暖かかったことより何より嬉しいのが、子供の幼稚園が始まったこと(^^)
まぁ、私だけでなく子供ももちろん喜んでいましたが。
うれしい反面、朝まったりのんびりの毎日もおしまいってことは少々残念でもありますが・・・。
今日は引越し屋さんの見積もりに来てもらいました。
アートさんとサカイさんで熾烈な値引き合戦を繰り広げていただき、正直私も予想していなかった値段で落ち着きました。札幌-山梨の2月の移動で、3LDK(荷物はかなり少ないほうですが)16万円
ここにもやはりデフレの波が来ているんでしょうかね。
さて、冬のお出かけ。楽しそうではあるものの、身支度などを考えると少々億劫ではありますが・・・。子供の喜ぶ顔のためならエンヤコラってことで。
「美香保ウィンターフェスティバル」
1月24日(日) 10時から15時
場所 美香保公園野球場
内容 スノーラフティングなどのアトラクションのほか、屋台も出てコーンスープやココアのサービス(たぶん先着)もあるようですよ。
お近くの方はぶらっとどうでしょう。
申し込みは不要です。
久しぶりに1位まで上がりました~。応援ありがとうございます。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
ポケモンのキャラクターショーってありそうであまり見かけませんよね~。
ポケモン自体はかなりながーい間子どもたちに人気なのにね。あ、ポケモンやドラえもんって、息が長いのはもちろんだけど、子どもたちが好きな期間も長い気がしますね。アンパンマンとかはせいぜい2年くらいでブームが去っちゃうけど、ポケモンとかって幼稚園児から小学生くらいまで結構人気がありますね。
そのポケモン。ちょっと先ですがアリオでキャラクターショーがあるんです。
ピカチュウ、どんな大きさなんだろうな~。
他のキャラクターとのバランスが取れるんだろうか、ちょっと気になります。
お好きなお子さんをお持ちの方はチェックです♪
「さがせピチューのおとしもの!」
1月31日(日)
11時半~と4時から。1階ハーベストコートにて。
久しぶりに1位まで上がりました~。応援ありがとうございます。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
スノーキャンドルって、子供でも簡単に作れるし、かつ灯りがとっても神秘的でステキですよね~。
明日16日はそんなスノーキャンドルが市内のいろんなところで灯されるの、知ってましたか?
けっこうたくさんの場所で開催されますので、行きやすいところがあればお出かけしてみてはいかがでしょう。
開催場所はこちらに一覧が出ています。
http://park.geocities.jp/sapporo_candl/2010kaizyou.html
くれぐれも暖かい格好で・・・。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |