みなさん、お元気ですか。
一週間、お疲れ様です。
こちら山梨は、今週は雨が降ったりして、少し過ごしやすかったです。
このまま運動会も涼しい中でやりたいんですけどねえ。先週は運動会の練習中に熱中症で集団搬送、なんてことが結構ありましたので、熱中症対策しっかりしていかないと、と思ってます。
さて、テレビで弘道お兄さんの「ら・ら・ら・らんどせるわぁー、て・て・てん・てんしのはねぇー」という歌声を耳にする機会が増えてきました。
そんなわけで、我が家もそろそろランドセル選びを開始しました。
上の子がいる友人に聞くところによると、好きな色を選びたいなら年内に、色などこだわりがなければギリギリまで待てば、少しお安く買えるってこともあるような話でした。が、我が家の姫はかなりこだわりがあるようですので、どうやら早めに買うことになりそうです。
しかしこのランドセル、上を見るときりがない。ナルミヤ系のブランドのものだと7~8万なんていうのも。安くていいや~といえば、今や全国企業のニトリで1万円以内で買えたりもします。そして、色も多彩。イオンなんて24色。名前のわからないような色まであったりします。
で、我が家が悩んでいるのは、大きさ。今年はA4クリアファイルがすっぽり入るというのがイオンをメインに売り出されています。しかし、それだけサイズが大きくなるわけですから、重さも微妙に増えます。我が家は小学校まで片道2.4キロという長距離通学なため、できるだけ軽いほうがいいような気もするのですが、大きいほうが手提げなどを持たなくてもいいのでよいようにも思うわけです。
それが決まれば、次は色。そして刺繍。今はハートとか音符とかかわいくステッチが入ってるんですよね~。
昔は色は赤。特別な刺繍とかもなかったので、選ぶのも楽だったでしょうね。いつごろからこんなにいろんな色が選べるようになったんでしょうねー。初めての年にオレンジとかを選んだお母さんはドキドキしただろうなあ。
気がつけば、明日から3連休。
我が家は「宝ひろい」に参戦予定ですが、そのあとはどうしよう。
では、みなさん、楽しい連休を!
PR