皆さん、こんにちは。
滋賀に帰ってきてから毎日、暑い日が続いています。34度とか
まだ夏は終わってないのね〜。
とはいえ、外に遊びにいくわけではないのでまだいいのですが。
さて、夏休み最後の日。
小1の娘は新しい学校からもらってきたドリルはもう随分前に終わっていたのです。
が、長く留守していたので、朝顔の観察記録がいまいち。そして、もう一つ終わっていない課題が発見され、さっきまで半べそかいてやってました。ちびまるこか?のび太か?と思いました
いや、でも私がもう少し厳しくチェックしてやらせていたらよかったのかなと少々反省。
私が子供の頃は夏休みの宿題を親に見てもらった記憶はないのですが、今は親がちゃんとチェックしてやらせないといけないものなのかなと、ちょっと課題の複雑さと量を見て思いました。
特に上の娘は真面目な性格。「できなかったって言えばいいじゃない」と言った私に猛烈に反論してきました。「転校したばかりなのに先生に怒られるでしょ〜」って。
「いや、転校したばかりの子、そんなに怒らないから」と言いそうになりましたが、「じゃ、今からやったら?」というわけで、夏休み最終日、宿題に励むことになったわけです。やれやれ。
明日は二人の娘がそれぞれに新しい環境。表には出しませんが、それなりに緊張していることだろうから、優しいお母さんでいてあげようと誓って今日は寝ま〜す。
PR