[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑いです。
毎日30度超えてます・・・夏ですから仕方ないか。
暑中見舞いでも出そうかとハガキを買いに行くと、ポケモンの暑中見舞い用はがきが売られていました。上乗せなしで、普通のハガキと同じ50円。なかなかよいかもしれません。
さて、出歩かないせいか、夏バテも夏痩せもしません。むしろ、今年の始め頃から取り組んで痩せた分、少しずつもどってきている感じ。やばい。
というわけで、夫とダイエットすることにしました。
夫も相当メタボなので、このままでは身体に悪いしね、ってことで。
せっかくなので、ダイエット意欲をお互いに高めるために、競争することに。それも嬉しいボーナスつき。
昨日、まず一緒に計測。
そして、1週ごとに体重を計測します。前回より、夫2キロ、私1キロ減ったら、ボーナス1万円がもらえます(^^)もらえるっていっても、夏のボーナスからよけてある分なんですが。
そして、もしも増えちゃったら・・・そりゃー、罰金です。お小遣いから罰金を家計に払わなければいけません。もちろん、減った時と同じ金額。これはイタイ。ので、真剣になるかもしれません。
夫も初日から、間食もせず、夕食も軽く雑炊にするなどやる気満々です。さて、来週どうなっていることやら。
さて、バザーも近づいてきました。
相変わらず私はフェルトものをチクチク。
今日はこれ。
先日いただいたお菓子の箱がなかなかいい感じだったので、それにちょうど入る大きさで、小さいいちごケーキのセットを作ってみました♪
売れますように・・・。
では、今週もがんばりましょう~!
6月ですね~。
鳩山さん、辞めちゃいましたが、10日には子ども手当支給になりますね。
皆さんは何にお使いですか?うちは、半分は貯金、半分は自転車かな。かなり欲しがってますので。
近くに公園があるんですが、そこでみんな乗ってるんですよね。
で、お友達になった子が貸してくれるんですが、うちの娘まだ補助輪なしで乗れないものだから、せっかく借りてもすぐにお返しすることになるんですよね。そして、またその持ち主が乗ってぐるぐる公園を回っているんですが、その後ろを娘が走って追っかけてるんですよ~。ま、本人はそれで満足しているからいいんですが、なんか馬に乗った殿を走って後に続く足軽か?って感じなんですよね~。
なので、買ってみっちり練習させてあげようかなと思ってるんです。
ところで、うちの下の娘、トイレトレーニングを始めて1カ月が過ぎました。最近はあまりパンツの洗濯もしなくてよくなりましたが、1カ月前は本当に毎日たっくさんのパンツとスパッツを洗ってました。それに、泥んこだらけの着替えもあり、とにかく洗濯。
すると、昨日水道メーターの検針の方が「ぴんぽーん」って。
今回の検針時、いつもよりかなり水道の使用量が増えたんですって。漏水の可能性などもあるので、そういう場合は戸別に一応声をかけるそうです。「何か特別なことありました?家族が増えたとか」と聞かれ「ええ、まあ。娘のトイレトレーニングくらいですかねえ」と答えると納得してお帰りになりましたが、増えるんですねー、実際、使用料。驚きました。
ついでに洗濯のことですが。
うち、とにかく娘たち、汚すんですよね~。靴下なんてほんとひどいものです。
洗濯機だけだと全然落ちないんです。それで、以前は友達から聞いて「煮洗い」というのをしていたんです。中性洗剤と漂白剤入れて、お鍋でグツグツと煮るんです。10分くらいしたら火を止めて、しばらく放置。冷めたあたりで軽くもむとほんとよく落ちます。もむ前にすでに落ちていることも。
でも、難点が。
色落ちしちゃうんですよね、時々。
娘のお気に入りのプリキュアの靴下も、シフォンがどす黒い色になってしまいました
で、娘にすねられて、煮洗いはしばらくやめることに。
そこで、口コミで探したところ、「ブルーキーネット」というのがよく落ちるとのこと。
早速ホームセンターで買ってきました。200円くらいでした。(「ウタマロ石鹸」というのもよく落ちるらしいけど)
ネットに入れて使う青い石鹸なんですが。
まず靴下を軽く濡らし、汚れのひどい部分に石鹸でこすります。
で、100均で買ったプラスチックの洗濯板で軽くゴシゴシ。
すると、見事に落ちました~。めでたしめでたし。
100均の洗濯板は、小さいので靴下洗うにはほんといいです。洗濯機まわす前にひと手間かかりますが、今までの煮洗いに比べればずっと楽です。お風呂で子どもたちにやらせるのもいいのですが、子どもたちが熱中して、いつまでたっても身体を洗ってくれないので、私は苦手です・・・。
では、また~。
昨日、書くのを忘れましたが。
東京ドームシティで、おもしろい光景が。
カートを引きずった若者が次々と集まってきて、しばらくしたら髪の毛を金髪や青色にして出てくるんです。で、ドレスを着たり、地球防衛軍みたいな格好してたり。そう~、アニメのコスプレの人たちだったんです~。
それがどんどんどんどんどんどんどんどん集まってきて、いつの間にかドームシティにいる人の半分以上が、コスプレの人たちになってました。なんでもこの日はそういう格好で集まるというイベントがあったみたいです。更衣室を設けたり、イベント参加のチケットを買うと、シティ内の遊園地のフリーパスがついてるらしい。
以前、アメリカでもアニメのこういう集まりに遭遇したことがありましたが、さすが本場?日本。とにかくみなさん、なりきってました。
お互いに写真を取り合ったりしてるんですが、それぞれにきめポーズがあって。手作りのレフ板とかも持ってたりして。
いや~、私結構この人たち、好きですね♪
なんか共通の趣味の集まりってことで、皆さんとっても仲よさそうですしね。平和ですよね。
周囲の人にある意味好奇の目で見られるってことが、また一層仲間意識を強めるのかもね。
普段はこの人たちも一生懸命働いて、この日のためにお金貯めてるんでしょうね・・・結構お金かかってますよ、ほんと。カメラなんかもみんな立派なの持ってたし。
若い頃に夢中になったものがあるというのは、長い人生の中でかけがえのない財産よね~とおばさんはしみじみと思います。
いい子たちですよ、みんな。
こんな風に快く一緒に写真におさまってくれるし
とってもかわいいプリキュアでしたよ♪
衣装は手作りみたいです。
将来子どもができたら作ってあげたら喜ぶよ~。
下の娘は、キャラクターショーにでも行った気分でちゃっかりお膝に乗っておりました。
皆さん、GW、いかがでしたか?
こちらは暖かいをこえていきなり暑くなってしまいました。昨日も30度、今日も28度くらいはあったようです。
下の娘がトイレトレーニングの最中なので、お天気がよいのはありがたい。
なんせ一日10枚くらいのパンツを洗っていますので。
今日もたくさん汚れ物もって帰ってくるんだろうな~と思っていたら、なんとびっくり。
パンツとズボン1枚ずつ持ち帰っただけでした。家ではまだ6割くらい失敗なんですが、幼稚園ではなかなかいい子のようです。
GWは、我が家は2日にピューロランド、そして4日に小淵沢、清里へいってきました。
そこらへんのご報告はまた後日にします・・・。
本当は今日書こうと思ったのですが。今日はとにかく疲れモード。
さあ、連休明け。やっと少し時間がとれると思いきや、いきなりパソコンがウイルスに感染しちゃったのです
「security essential 2010」という偽のウイルスソフトが勝手に起動して、パソコン内をスキャン、そしてすごい数のウイルスを発見したという表示が出てくるんです。そして「駆除しないと深刻な被害が」とか「今すぐなんとかしろ!」みたいなメッセージがバンバン出てくるし、なんかパソコン内でいろいろ書き換えてるようで、ネットしてても変なサイトにつながったり、文字変換ができなくなったり。そしてデスクトップにバーンと「infected!!」(感染!!)って常時表示されるようになっちゃったのです。
そして、その指示に従っていくと、そのウイルス対策ソフトの有料バージョンを購入して、キーを入れると解決しますよ~、ってところまでいくんです。カード情報を入れて、購入するというもの。
この時まで、てっきり本当にこんなにたくさんのウイルスに感染してて、ご親切にマイクロソフトさんが警告してくれたんだ~なんて思ったりしてました。実際、security essential というウイルス対策ソフトもマイクロソフトから出てるんですよ。でも、調べてみると、マイクロソフトから出ているこのソフトは無料らしいんです。だから、これは詐欺ってこと。
でも、ネットで調べても解決策見つからず
オンラインの無料ウイルス対策ソフトでも駆除できず。今日一日なんだか悶々とした時間を送り、先ほどパソコンを初期化(工場出荷状態にもどす)ということで解決しました。
あーーー、疲れた・・・。
皆さんも、ウイルスにはお気をつけを。
やっと荷物もおさまるところになんとかおさまったという感じです。
買い物も今までは「なくて困る」ものばかり買いに走ってましたが、やっと昨日くらいからいろんなものを買えるようになりました。
そして買ったのがこれ。明治乳業から発売された「グルト」。
スティックタイプのヨーグルトなんです。ゼリーではありましたが、そういえばヨーグルトでは今までなかったんですね。
スプーンいらずってことで、簡単に食べられます。
安売りで6本いり198円でした。
しばらく我が家ではブームになりそうです。
さて、昨日の日曜日は、家族でドライブへ。うちから40分くらいにある笛吹市というところの桃の花まつりに行ってきました。
山梨といえば桃とぶどう。桃の花は、桜の開花後1週間くらいで開花します。
なので、山梨では桜と桃のお花見が一緒にできちゃうんです。
桃の花は近くで見るとこんな感じです。
花の中心のほうが色が濃いです。
←桃の花、お絵かき中。
山を登っていくと、一面に桃の花が見渡せます。
それに、八ヶ岳などの南アルプスの山々も眺められます。癒されます~。
走ってて偶然たどりついた「花鳥山」。
こちらは桜が満開。見上げると桜、見下ろすと桃です。
お弁当でも食べながらお花見したくなりました。
あ、肝心のおまつりは、ほとんど終わってました。時間が遅かったので・・・。
山梨生活も1週間が過ぎました。それにしても忙しい1週間でした。頑張ったけど、部屋はまだ片付いてないのよね
なんといっても子供たちの幼稚園。
月曜日に細かいことをいろいろ聞くために幼稚園へ行き、すぐ水曜日に上の子は始業式に出席することになりました。慌てて、今までの幼稚園とは違うアイテムの名前つけなど。
いろいろ足りないものがあるものの、子供二人連れて慣れない場所で買い物に出る気にもならず・・・。
挙句に火曜日に上の娘も疲れが出たのか熱を出したため、外へ出るのは完全にあきらめ。
しかし、食べるものもなくなってきたし・・・ということでネットで探してみたら、ありました、ネットスーパー!
札幌でもお世話になりましたが、イトーヨーカドー様、ちゃんと山梨でも活躍してたんですね~。ありがたや。
早速利用させていただきました~。
翌日には熱も下がったので、上の娘は登園。午前保育ですけどね。そしてその翌日には、下の子もいよいよ入園式。早生まれなため、ほんとに大丈夫かしら?って感じでしたが、なんとか無事入園式と記念撮影を終えることができました。
入園式って実ははるまま、初めてなんです。上の子の幼稚園は入園式ってなかったので。
確かに年少の子の「式」って大変・・・。席につかないのは当たり前、お母さんから離れられずに、結局お母さんも園児席に座ってるとか。うちは幸い、お姉ちゃんが隣に座ってくれたので、助かりましたが。
先生紹介や園長先生のお話も途中で飽きてくるし。まあ、お芝居があったりいろいろ工夫されていましたが。人数の多い幼稚園だったらもっと大変なんだろうな・・・。
平日ですが、お父さんの出席も多かったですね。半分近くが夫婦でいらしてましたね。2,3組、祖父母も。
最後に記念撮影があったのですが、これがまた大変。あっちが座ればこっちがどっかいっちゃう、って感じで。これも入園式の思い出なのかな。
さて、先日の続きですが。
新潟から山梨は、高速で約4時間くらい。意外と近い。そして高速料金も、やっと出番のETCさまのおかげで山梨まで1000円!(わざわざ土日にぶつけましたから~)これはありがたい。
新潟港からは長岡、柏崎を通り過ぎ・・・あ、この辺は蓮池さんが拉致された海岸のあたりかしら?なんて話しながら上越へ。途中、サービスエリアの道の駅に寄るのもなかなか楽しい。上越ではやはり越後のお米で作ったせんべいとか。富山へ続くルートを通っていたせいか、富山名物のますの押しずしもゲット。
春日山城跡なんていう看板も発見。去年の大河ドラマで阿部寛が演じてた上杉謙信を思い出しました。上越からは南に下っていきます。長野、松本、諏訪へ。
←諏訪湖サービスエリアで。
ここまで来ると、関東からのドライブ客も多いみたいで、東京方面のナンバーもよく見かけました。
もちろん、中でもひときわ目立つ「札幌ナンバー」。
何度通り過ぎる人に「うわっ、札幌から来てるよ」と言われたことか。
意外と車の中にいると、そういう声って聞こえるんですよね~。
この辺まで来ると、お土産ものも果物系が増えてきました。ドライフルートなども地元産のおいしそうなのがたくさん売られていました
ここまでくれば、山梨まではすぐ。
ナビのお世話になりながら、ちゃんと新しい家に到着できました(^^)
めでたしめでたし。
皆さんもドライブ旅行、いかがですか~?
では、楽しい週末を!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |