[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞やニュースでも大きく取り上げられていましたが、エスカレーターで転んで1歳の女の子が指切断!怖いですね~。昨年スーパーのエスカレーターで首が挟まった事件がありましたが、それも同じスーパーだとか。呪われてる・・・。お祓いしてもらったほうがいいかも。
いやいや、呪われてるなんて簡単に片付けられないですね。
小さい子供のことなら、やはり親が最大限注意を払ってあげないと。うちなんて、もうすぐ4歳の子がスーパーなどで一人でエスカレーター乗りたい年ごろ。1歳の子に気をとられていると、つい油断して一人で先に乗ってしまうなんてこともありましたが、これからは気をつけなくては。
こちらのサイトに、大事には至らなかったけど・・・といろいろなエレベーターやエスカレータでの体験談が出ています。
http://www.kiken-kaihi.org/topics/es_jiko.html
読んでみると、ああ、こんなことにも気をつける必要があるんだ~というお話が結構出ています。
一度読んでみてはいかがでしょう。
久しぶりに1位から転落しました 返り咲けるようにがんばります。
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
先日、パパ検定なるものがあったの、ご存知ですか?札幌では開催されてませんけど。
少子化の今、政府も、女性が子供を産む気になるのは男性の家事・育児への参加が不可欠とやっと気づいたのか、あの手この手で「パパの育児参加」を評価しようとしているようす。
このパパ検定もその一環なのかしら。育児参加しているパパたちを数字で評価して、パパ心をくすぐる狙いかしら。ママにはどんなに育児頑張っても数字に表れる評価なんてないのにね・・・。
こちらのサイトで、先日行われたパパ検定の問題と解答が出ています。お宅のパパも試してみる?
http://www.kentei-uketsuke.com/papaken_answer.html
検定はいいとして、一昔前までは、子供の入学式で父親が会社休んだりしたら、かなり会社でいじめられていたと思いますが、今は入学式や卒業式などはもちろん、参観日などでもパパの姿が増えてきましたよね。それだけ男性の考え方にも変化が出てきたってことでしょうか。
ブログ村のランキングでおなじみのもみさんの今日の記事によると、休日のパパの家事、育児への参加と第2子出産の因果関係について書かれていました。(0~2時間だと20%、6~8時間だと60%第二子を出産しているそうです!!)
こういう世論の後押しもあって、パパがどんどん家庭に協力的になることは、ママには嬉しいことですね。
みなさん、ありがとうございます。一瞬かもしれませんが、ひさびさ1位奪還です
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
さて、3月いっぱいでゆうぞうお兄さんとしょうこお姉さんとお別れの「おかあさんといっしょ」。
新しいお兄さんとお姉さんがどんなもんかわかりませんので、ファミリーコンサートの日程発表!といってもあまり興味ないわ~という人も多いかもしれませんね。
20年度のファミリーコンサートのスケジュールと開催場所が発表になりました。
北海道は12月6日。帯広です。
帯広はさすがに遠い・・・。去年の旭川も遠いと思ったけど、更に・・・。
9月中旬にチケット販売方法などの詳細が発表になるそうです。
その他の地域など詳細はこちらにアップされています。
http://www.nhk.or.jp/event/okasan/contents/2-etv-top.html
ところで!
GWに、NHKホールでファミリーコンサートがあるのですが、このコンサート、新旧のお兄さん、お姉さんの競演みたいです。こちらのチケット申し込みは3月21日からなのですが、かなりの激戦が予想されますね。他人ごとながら・・・。
そうそう、BSの方は、11月に江別で開催予定です。
BSの方は1月に札幌でありましたが、入手は難しくなかったようです。
なので、子供とコンサートを楽しみたいと思ったら、今からBSの方を子供に親しんでもらうという手もありますね
And we! さんから素敵なクラスのご紹介をいただきました。
場所は北広島ですので、厚別方面の方ならそんなに遠くないですよね。
詳細は、以下に。
情報はAndwe!!さんのサイトからいただきましたが、赤字ははるままの個人的な感想などです。
☆☆「And we!!子連れママのビューティーダンス&ストレッチ」へようこそ☆☆
☆期限なしの前納チケット制なので、(1レッスン700円のようですが、10枚とかまとめて購入すると、1レッスンあたり最安454円になるようです。これは安いな~と思いました。)
クラス・参加頻度は自分のライフスタイルに合わせて調整できる
☆お連れのお子様は自由に遊べる上に、一緒に体を動かす事もできる
☆ダンスはエクササイズ効果抜群、楽しむだけでボディバランスが整う
時にはママが主役の時間を持ちませんか…?
長く続くママライフとともに、
And we!!で体を動かす楽しさを体感してみて下さい。
子育て奮闘中のママも、育児のすき間時間に…
ワーキングマザーも、仕事がお休みの日に…
お子様が成長し自分の時間が持てるようになったママも、自分磨きに…
無料体験があるようです。興味がある方は、こういう体験、気軽に参加してみるといいですよ。
体験は自分ももちろんですが、お子さんにも大事ですよね。
☆☆And we!!の子育て支援「無料レッスン」スケジュール☆☆
「ストレッチクラス」無料レッスン
3月31日(月)&4月7日(月)10~11時@北広島市美咲き野会館
以降、毎週月曜日通常レッスン
「ダンスクラス」無料レッスン
4月2日(水)&9日(水)14~15時@北広島市総合体育館「武道場」
以降、毎週水曜日通常レッスン
普段なかなか体を動かせないママさん、
この4日間は無料でレッスン受け放題です。
はじめて無料レッスンに参加する方は申込が必要です。
Andwe!! さんのウェブサイトに場所や申し込みの詳細、それにレッスン中の写真などが出ていますので、興味のある方はこちらからご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/Andwe
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
この前、久しぶりにゆっくりツルハで買い物をしたときのこと。(いつもは、子どもを車に残して、ばーーーっと買い物するのだけど・・・)
懸賞応募のハガキなどがぶら下がっていて、手にとって見てみました。
ツルハの懸賞は年末にお洗濯セットがあたって、ゲンがいいし。
すると、こんなの発見。
2007年1月1日から2008年2月末日までに誕生した赤ちゃんとその家族対象の記念植樹。
概要はこんな感じ。
茨城県の「ピジョン美和の森」というところに5000本の植樹をしてくれ、そこにある「すくすくハウス」というログハウスの名簿に名前を載せてくれるとか。もちろん無料。植樹・維持経費はピジョンで負担してくれるそう。
また、その証明みたいな感じで、木製手紙が送られてくるそう。
5000名にあたります。
大きくなったら、家族旅行にでも行って、名前を探してみるのも楽しそう。
応募はインターネットからも可能ですので、興味ある方はこちらからどうぞ。
http://www.pigeon.co.jp/csr/sanka.html
それから、こんなプレゼントも。
雪印粉ミルク新発売、スティック5本を無料プレゼント。
雪印から「ぴゅあ」と「たっち」というミルクが発売になりました。そこで、1歳までの子どもにスティックタイプ(どちらか)を5本プレゼントだそうです。大抵無料サンプルは1~2本ですよね。5本もらえると、子供が本当に飲むかどうか判断するのにちょうどいいかもしれませんね。1、2本だと珍しくて飲んだのに、飲むと思って大缶買ったら全然飲まなかった~って経験ありません?ちなみにうちはフォローアップの方を申し込みしました。哺乳瓶からはミルク飲まなかった子ですが、最近ストローでフォローアップを飲ませたら、ごくごく飲んでくれますので、カルシウム補給に飲ませることにしました。
こちらもウェブから応募できます。
https://www.snowbaby.jp/campaign/
↓今日もぽちっとよろしくお願いします。大変励まされますので(^^)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |